[過去ログ] 【鉄道】JR武蔵小杉駅で大混雑 改札まで30分、ビル半周の列 ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837
(4): 名無しさん@1周年 2019/10/16(水)05:34 ID:T+8DHPY50(1/2) AAS
だからさ、不動産屋はなぜ東京ばかりを開発したがる?
福岡や仙台とか地方都市はインフラ的に余力あるぞ?日本にいれば災害リスクなんて目糞鼻くそ。東京一極集中しすぎて却って恐ろしいわ。
843
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/16(水)05:51 ID:74Ql/0hd0(2/2) AAS
>>837
川崎は東京都ではありません
神奈川県ですよ
一緒にしないで
858
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/16(水)06:35 ID:gFDEXuS/0(2/2) AAS
>>837
単純に、職場も人もたくさんあるからだな

地方分散まで不動産屋にやれっていっても、三井や森ビルのスケールでも難しいだろ
864
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/16(水)07:06 ID:XuY9qn89O携(1/4) AAS
>>837
九州も東北も関西ですら
東京住みから見たらもはや外国より外国で
方言はあるし気質も違うし風習も違うから違和感しかないし
それでも旅行で行くことはあっても外国と同じ感覚だから
そこに移住して住むとか有り得ない
しかしよりによって神奈川県で修羅の国川崎市で武蔵小杉は外国どころか外国以下だから
多摩川超えたらそこは滝壺で奈落の底の地獄だからな
892: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水)08:52 ID:KAQqTh5q0(1/4) AAS
>>864
>>837
九州、関西住みから見たら関東はもはや外国より外国で
方言はあるし気質も違うし風習も違うから違和感しかないし
それでも旅行で行くことはあっても外国と同じ感覚だから
そこに移住して住むとか有り得ない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*