[過去ログ] 【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 名無しさん@1周年 2019/10/10(木)06:00:12.22 ID:bsTA6+aF0(1) AAS
>>1
補助金という「生活保護」ならぬ「生業保護金」貰っている業界多過ぎ。
しかも、その補助金を維持するため、国、県、市町村と行政コストがかる。そんな補助金貰っている業界は、コスト意識やリノベ意識希薄。そらそうだ。頑張らない方が金が来るんだから。
いっそのこと、補助金を廃止し、ベーシックインカム導入したほうが良いかもしれん。
67: 名無しさん@1周年 2019/10/10(木)06:19:15.22 ID:YpmRkMM+0(1/2) AAS
15%にするための布石かよ
毎年1%ずつ上げるようにするだろうな いちいち選挙や増税のたびにピーピーわめいてやかましいからな
122(1): 名無しさん@1周年 2019/10/10(木)07:00:57.22 ID:7wdKC2q90(5/35) AAS
>>106
企業流出を防げばその分雇用は守られ
法人が支払う税は維持され(その税金は弱者対策に使われ)
かつ企業活動も活発になる
ウィンウィンウィンだ✌
473: 名無しさん@1周年 2019/10/10(木)12:44:24.22 ID:JPBMCTna0(4/6) AAS
消費税を上げた分、法人税の減税を穴埋めに使われてるんでしょ?
522: 名無しさん@1周年 2019/10/10(木)16:27:35.22 ID:uEsEiAoj0(1) AAS
なあええ加減にしようや
569: 名無しさん@1周年 2019/10/10(木)21:07:35.22 ID:2reip05r0(1) AAS
日本の法人税は高くない
マックス払ってから高いとほざけ
577(1): 名無しさん@1周年 2019/10/10(木)23:57:28.22 ID:iIyk26jl0(1) AAS
>>560
たしかに消費税の納税業務を担っているのは企業だが
その消費税を負担しているのは消費者だ
企業は「消費者から預かった」消費税を代わりに納税しているに過ぎない
勝手に企業が負担していることにしないよーに
632(1): 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)08:36:46.22 ID:cKGHab5M0(1/2) AAS
もう50%でいいよ勝手にして
俺は中国か香港かタイかシンガポールに移住するから
683: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)16:29:59.22 ID:eKZRescf0(2/3) AAS
●●が出てきた許せない
730: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)12:28:56.22 ID:GVtKIj1J0(2/2) AAS
>>711
農民がおっかないから秀吉公は武器取り上げたんだぞ
987: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月)06:06:45.22 ID:oz3HkN7v0(1) AAS
生活必需品を5%に固定するなら、後は〜最高15%でもいいわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s