[過去ログ] 【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)15:48 ID:eutFtg3p0(1) AAS
認定道路にすればいいだけだろ
133
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)15:48 ID:ysJLrefG0(1/10) AAS
>>129
実際、生活がかかっているならともかく、そうでなければ「知らんがな」としか言い様がないだろう。
15分先の駐車場に車を止めることになったと言われても、「だからなに?」と思うし。
そんなの、別に日本中にいくらでもあるだろうし。
どうしてもこの道を通らないと、生活が破綻するというなら別だけど、そんなやつはまずいないだろうし、
いたとしても、個別に救済すれば良いだけだし。

あとはもう、完全に契約関係だけだよ。黙示でも明示でも、債権でも物権でも、なんらかの通行権が発生していたかどうか。
良いとか悪いとかいうような話でもない。
134
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)15:48 ID:88aMJADm0(3/8) AAS
>>131
この道路がどういうものか詳しくは知らないけど、位置指定道路であれば
通行妨害は基本的にはできないよ
もちろん承諾書で権利関係を明確にしておくのはベターだけど、無かった場合に
自由にできるかと言えばそんなことは全然ない
135
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)15:50 ID:vN3w91DV0(1/29) AAS
>>131
無償だったら、私道所有者損しちゃわない?
136
(2): 96 2019/10/07(月)15:53 ID:P3ffnBFT0(2/4) AAS
>>100
俺は同じ町内(別の自治会)の出身なの
毎日ソコを通って小学校に通っていた現オッサンだよw
137: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)15:53 ID:vN3w91DV0(2/29) AAS
>>22
そうだよ
138: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)15:54 ID:vN3w91DV0(3/29) AAS
>>27
公道と私道を一緒にしちゃイカン
139: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)15:54 ID:bMIfqlLl0(1) AAS
>>6
なんでわからないかなw
140: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)15:55 ID:RevDOAP80(1) AAS
もしオイラの土地だったら断り無しに通って欲しくない

ただそれだけ
141: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)15:56 ID:R3c1Ihfl0(1) AAS
私道につき車両通行禁止←これでとりあえず解決することだろ
家の前に車付けれないと不便だから喚いてるだけだろ?
142
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)15:56 ID:88aMJADm0(4/8) AAS
>>135
私道でも公の通行に供しているってのは山ほどあることなんだよね
道路にしなくてもいいけど、公道に面してないと開発できないから、
開発したいがために私道にしてる
そういう負担を前提に開発してるのに後から通行料なんて
全然筋が通らない
143
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)15:56 ID:BUYvG39p0(14/34) AAS
>>136
住民側が「あの私道は俺らが舗装したから通行権がある!」って主張してるけどそれは嘘ということなの?
144: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)15:56 ID:UtaWxdW40(5/19) AAS
>>133
だよね、寧ろ15分以内に駐車場あるとか便利じゃない?って思う人だっているかもしれない。
日本に買い物難民は沢山いるらしく、最寄りスーパーへ買い物に行くだけでもタクシー代が数千円とかもあるって。

それを月1万円で使い放題って譲歩してくれてるのに、ビタ一文払わない!高齢者が〜とかアピールしても何だかなって感じ。
荷物が重いならショッピングカート買うとか、障害者であれば福祉サービスで使えるのないか調べたり色々と対策は出来る。
145: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)15:56 ID:6Iy9xjgH0(1) AAS
市議の議題になるの?
146
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)15:59 ID:n1GUSdi40(3/3) AAS
>>130
道がある事とそこを通り抜ける事は
別問題だからな
道だからと勝手に通り抜けても良いと思うやつが多過ぎる
さすが5ちゃん
147: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)16:01 ID:P2v+2z5T0(3/7) AAS
経緯が分からんよね
4m未満の道路でセットバックっつったら2項しかないでしょ
他にあんの?

都市計で認定されてたら当然に制限掛かるよ
そこらじゃねーのポイントは
148
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)16:01 ID:KViq40aH0(3/3) AAS
>>142
私道の場合は面してる家で持ち分所有してるんだけどな普通
だから普通は問題なく使える
149
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)16:03 ID:88aMJADm0(5/8) AAS
>>148
もちろんそういう形で問題が生じないようにしてるのが普通だけど、
ここ古いんでしょ?
古い道路敷地は結構所有関係無茶苦茶だったりする印象なんだが
150: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)16:05 ID:NgniINhj0(2/4) AAS
私道持ち分確保しなかったのが悪い
151
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)16:06 ID:m6tD0oRM0(2/7) AAS
>>148
意図的に道路部分だけは開発した業者に所有権を残して
いたのか、それとも単に詰めが甘くて杜撰になっただけ
なのかわからんけど、もともと時限爆弾みたいなもんだった
のが、半世紀経って爆発しかかってるんだろうね。
1-
あと 851 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s