[過去ログ] 【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:50 ID:KP84d9ej0(6/11) AAS
>>907
対象になってるだけで認可されてないのかね
>>908
それはあくまで今までは無償で使えてたからでしょ
914
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:50 ID:J0TdulDR0(7/9) AAS
>>904
建物敷地に接道している前面道路は
もれなく建築基準法の道路なんだよ
公道もあれば私道もある
この場合の私道には制限が掛かる

つまり所有者が自由にする私有地と
制限が掛かる私道は別物ということ
915: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:51 ID:VIdf9XnT0(12/15) AAS
>>913
普通はああいう道は無償になる
ただ今回は古い造成地で区画整理が曖昧なままきて問題になってる
916
(4): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:51 ID:h8VtjuUL0(6/7) AAS
>>883
>言ってることは真っ当だと思うよ
いや、とてもじゃないけどそうは思えないw
業者に対して、「お前、それ知った上で買ったんだろ?」「「その上で無茶な要求してんだろ?」
と思うのが普通のような気が・・・

法律的なことを言うなら、住民には法律上無償の通行地役権が認められる
住民所有の袋地は、開発業者による分割で生じた(と推認できる)からね
この権利については、相隣関係に基づくものであって登記は不要
通行地役権の内容として、車両による通行が法律当然に上認めらるかどうかは裁判所の
判断を待つ他ないが、仮にその内容に含まれないとしても、当事者間(住民・開発業者)の
省7
917: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:52 ID:8CbIsl300(3/5) AAS
>>912
通行地役権が登記されてるとも思えないしなあ
918
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:52 ID:J0TdulDR0(8/9) AAS
>>916
もっともらしいが違う
919
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:53 ID:KP84d9ej0(7/11) AAS
>>914
別物といっても今回のはレアケースであって通常は普通に公共性あっても封鎖してるとこあるだろ
そういうのも違法になるって事?
920: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:54 ID:dCIBnv370(17/23) AAS
>>913
認可ってなんのこと言ってるのか知らんけど、
一括指定の対象だから、2項道路だよ。
921: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:54 ID:h8VtjuUL0(7/7) AAS
>>918
えー、何がどう違うのか教えてくれたら有難い
922
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:54 ID:J0TdulDR0(9/9) AAS
>>919
違う
あなたは根本的に知識が足りなさ過ぎる
923: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:56 ID:KP84d9ej0(8/11) AAS
>>922
知識があるならあるなりに『違う』だけで切るんじゃなくて根拠なり判例なり示して欲しいけどね
基本ここは知識に特化した人だけが集まる場所じゃないんだし
924
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:56 ID:dCIBnv370(18/23) AAS
>>919
> 普通に公共性あっても封鎖してるとこ

具体的にはどんなケース?
925: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:56 ID:LyIbxv6W0(1/3) AAS
>>877
どうみても住民の不利だよな

スレの大詰めなのに、未だに封鎖とか言ってるやつがいるし、住民、北側、南側、原告を把握できていないやつも居るし・・・
926: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:56 ID:VIdf9XnT0(13/15) AAS
>>919
違う
927
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:58 ID:KP84d9ej0(9/11) AAS
>>924
家の近所の団地とかでもその私道つかえたら近道出来るけど封鎖されてるから回り道するってのがある
私道だし多少めんどくさくても迂回するのが普通だと思ってたけど違うのかな
928
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:59 ID:dCIBnv370(19/23) AAS
>>927
その私道は位置指定されている道路ではなく、
単なる敷地内通路に過ぎないだろ。
929: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)13:00 ID:DvY3oLHG0(2/3) AAS
封鎖解除の仮処分が認められても所有車を駐車しとけば
いいだけなんだよなぁ
これだと封鎖とみなされず、どける法も術もない
穴を掘ってもいいし

結論:
カス住人は無理ゲーなんだから土下座しとけ
930: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)13:00 ID:KP84d9ej0(10/11) AAS
>>928
流石に地図貼るのはさけるけど今回の団地みたいな作りよ
ただその私道はあそこまで広くはないな
車一台通れる程度の幅
931
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)13:01 ID:VIdf9XnT0(14/15) AAS
>>927
団地内道で初めから取り決め事項があり登記もされてるとこは
封鎖も可能だよ
それが広く告知されてるだろうし困る人もいないし
932: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)13:02 ID:V2+AlpFF0(11/15) AAS
道路だと主張するならその道路としての体裁を整えなければならない
ガードレール付けるとさらに道幅が狭くなって通行困難になるだけか
側溝を暗渠にしてしまえば道幅が広がるかもしれないけど
その部分に空中に張り出して建物増設してる家もあるように見えるから無理かな
1-
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s