[過去ログ] 【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:43 ID:rjE5mv2K0(1) AAS
どこかで自転車と歩行者はオッケーって見たけどな
ずいぶん良心的だろ
文句言う方がおかしい
11
(4): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:44 ID:tdLinmQj0(1) AAS
>>1
実は一番まともなのはまさかの不動産屋
住民も自治体も糞すぎだろ
12: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:44 ID:avxilseH0(1) AAS
>>3
惜しかった
お大事にな
13: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:45 ID:BXmNixIc0(1/5) AAS
正直ここで議論する気はないけど判決の結果と理由だけ知りたい
14: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:45 ID:qEtfqIJr0(1/2) AAS
よくいる最高裁判例厨はここ見落としてるような気がするよな
そもそも
他の迂回路があってしかも歩行者どころか軽自動車まで可能なのがあるのに
司法書士試験に出そうな通行権が
適用された最高裁判例なんかあったかな?
15
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:45 ID:Ojy6Mh1C0(1) AAS
>>11
まともな業者は封鎖なんてしないよ
16: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:46 ID:qEtfqIJr0(2/2) AAS
あと本村弁護士曰く
通行権適用されても通行料は払わないといけないとさ

そりゃ迂回路があるからな
17: 名無しさん@1周年 [age] 2019/10/07(月)13:47 ID:1sqMvacE0(1/2) AAS
>>8
おまえみたいな引き籠もりは家から出ないからロハやな
18: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:47 ID:jIoHlhal0(1/2) AAS
一世帯が契約して1日10回位出入りしてその都度業者に鍵を開け閉めさせる、近所の人を運べば良いんです。
鍵を預けられたら、締め忘れればいいんです。
19
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:48 ID:5GCSj4tF0(1) AAS
>>15
老朽化で事故が起こる可能性があるから、真っ当な対応だよ。
金は出さんが道路に負荷は掛けるって住民が正しい訳ない
一番アレなんは自治体だけどね
20
(4): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:48 ID:s8ssylR60(1) AAS
青山って地名はロクなとこしかないな
21: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:49 ID:efUlGdLw0(1) AAS
なんにしても住民が金を負担するのは当たり前

だとしたら、月極通行料、買い取り、公租公課や維持管理費の負担

どれがみんなにとって合理的なのさ?
22
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:49 ID:NGrTfk9+0(1) AAS
確か、土地の分割で道にくっついていない時に、公道などに最短距離で通る権利はあるけど、それでも利用料払わないとダメだったような?
23: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:50 ID:oVgCR8Bo0(1/2) AAS
通行地役権はあるけどそれが無償か有償かという争いになるでしょう
24: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:50 ID:jIoHlhal0(2/2) AAS
>>19
修繕費出してるのは住民なのに?
さては業者だな
25: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:52 ID:BXmNixIc0(2/5) AAS
結局なんでモメるのかといえば今までナアナアでやってきたからだよね
26: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:52 ID:FR7dTYIL0(1) AAS
>>11
そして、一番の糞は元オーナー。こいつが家売るときに私道の権利も売るなり
初めから適切な金を徴収し、道路の維持管理に使用していれば拗れなかった。
27
(2): 名無しさん@1周年 [age] 2019/10/07(月)13:53 ID:1sqMvacE0(2/2) AAS
>>11
公道にバリケード築いたりポール立てて通行妨害したら、普通は逮捕やからな。

あと、私有地でも元々ある道やったらただ通行する分には不法侵入にならないよ
28: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:54 ID:+a0+KHWg0(1) AAS
素人考えやけど、道路の耐用年数と、
アスファルトの補修単価考えたら、
私道全部の補修代、月1万の積み立てでも、不足するんじゃないの?
29: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)13:54 ID:oVgCR8Bo0(2/2) AAS
>>20
【人間到る処青山ありの解説】
【注釈】
「人間」は、人の住む世界・世の中という意味で、「じんかん」とも読む。
「青山」は、死んで骨を埋める地・墓地のこと。
幕末の僧、釈月性の詩「男児志を立てて郷関を出ず、学若し成る無くんば復還らず、骨を埋むる何ぞ墳墓の地を期せん、人間到る処青山あり」から。
1-
あと 973 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*