[過去ログ] 【請負】Uber Eatsで注文→スープこぼれてたので受け取り拒否→廊下に捨てられる Uber 「返金はした。不法投棄は警察に連絡しろ」 ★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
885: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:22 ID:7jPgh1bc0(1) AAS
個人事業主だから関与できない、って主張するようだと間違いなく廃ってくなこれ
886
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:22 ID:96N2aRrb0(4/15) AAS
>>1
> 遅れたところまではUberの管轄内と言えるだろうけど、スープ溢れてたとか個別の契約の問題

なんで個人だけのせいなの?

ちゃんと運べない人間を遣らせたら仕事になってないじゃん
ゴミ雇ってんじゃねーよ

時間だけの問題になるから中身がめちゃくちゃになっても乱暴な運び方をするんだろ
頼んだものが混ぜ飯になってたら商品を運んだとはいえないんだよ

しかも逆切れされたらそれまで待ってた他人の時間を奪っておいてなんの保障もないとか
インスタントでも買い置きしてた方がマシ
887: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:22 ID:BK8v/yd60(15/17) AAS
>>874
値段ググってみたら
アシスト無し8万円弱
アシスト有り18万円弱

ダサいのにたけーw
888: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:22 ID:wc6fDayQ0(3/7) AAS
あとウーバーイーツ?出前有料サービスニュースを見て個人的に真っ先に思うのは
ハイパーデフレということだけかな。

ゆとり世代は信じないのだろうけど
ウーバーやコンビニ配達サービスもしくは宅配ピザの出前サービスがまだなかった時代の日本において

出前利用者数は相対的に考えると現在の3〜10倍くらいの需要(顧客)がいたということ。

ウーバーの華やかに感じるサービスの裏には実はデフレで
需要(顧客)が激減している。という真理真実。をインフレを経験していない世代には分からないだろうな。

出前統計を見せろ?憶測でレスするな?出前統計と比例しそうな指標なら提示できるよ。
タクシー利用客の推移
画像リンク[jpg]:dl1.getuploader.com
省3
889: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:22 ID:hEPiY4MN0(1) AAS
Uber Eats なんてビジネスモデル、本当に成り立つのか?
890: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:23 ID:7JZBDQjP0(2/2) AAS
>>51
そうなのか 参ったなw
まぁおれの自転車行動エリア内、新聞配達で勝手知ったる地域内で受注するとしよう
段差とか全部知ってるから…出会い頭で急ブレーキが気がかりだな
>>861
時間とか気ままに出来そうでさ
田舎都市だから配達はやりやすそうだが 注文自体が少ないかもな〜
891
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:23 ID:y/aRo/dZ0(4/9) AAS
>>886
雇ってないよ
個人事業主に委託してるだけだよ
だから委託先がヤクザだろうがホームレスだろうが関係ないよ

それが嫌なら普通のアルバイトを雇ってる高い出前館使ってねって話
892: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:23 ID:z/Blt1LX0(1) AAS
ま、これに対応しない(出来ないだろうが)ならこの手のビジネスは終わり
893: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:23 ID:oX1LIdmN0(1) AAS
何でUberなんて使うの?
あいつら個人事業主扱いだけど、個人事業やってる感覚なんてないよ
アルバイトより低い責任感しかないから、平気でトラブル起こす

こんな恐ろしいサービス使う奴が間抜け
894: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:24 ID:96N2aRrb0(5/15) AAS
>>872
別に二輪だから安定するわけじゃなくて
車で運んだって何かに乗り上げたりしたらダメになるんだよ
自転車は車道と歩道の間を走るしタイヤが車とは全然クッションが違うからどうやっても無理
ちゃんとラーメン屋が運ぶのにつかうようなクソデカバネがついてるやつじゃなきゃ
895: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:25 ID:olp43Xr00(3/9) AAS
>>864
正しく器を選んで正しくラップすればこぼれない
けど、店舗は意識が低く、Uberは業務範囲外で放置なのが現状なんだろう
もし俺が同種のサービスを立ち上げるなら、梱包材の提供から梱包方法の
指導まで含めてサービスをパッケージで提供するけどな
896: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:25 ID:ilcHh5a10(2/2) AAS
モラルのない無責任なヤカラが配達とか
リスク高いのに頼むわけないだろ
897
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:25 ID:nuvUulsJ0(1) AAS
ユーチューバーのネタ作りに最適じゃんこれ、ウーバに汁物頼んでみたって動画上げたら再生数稼げるぞ
898: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:25 ID:up3CxV9p0(1) AAS
くぱぁEatsはよ
899: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:26 ID:5WoLLHE30(1) AAS
>>215
あのさ
店で食っても、人と人な
タクシードライバーとオマエの関係も人と人な
宅配業者とオマエの関係も人と人な
オマエはいつもお客様は神様気分なことがよく分かるレス
900: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:27 ID:y/aRo/dZ0(5/9) AAS
ウーバーイーツの最大の問題点は
誰も責任を取る主体が無いってこと
料理が届かなかろうが、こぼれていようが、腐っていようが
誰も責任を取らない
敢えて言えば、全責任を負うのは注文したユーザー

ウーバーイーツのご利用は自己責任でお願いします
901
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:27 ID:vZy7cWQe0(23/27) AAS
出前館は届くのくっそ遅いけれどなw
何度頼んでも遅いし料理も冷めてるから、もう次はない
902
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:27 ID:olp43Xr00(4/9) AAS
>>878
Uberからすると配達元(店舗)も配達先(客)も客だから、どっちかの機嫌を損ねて
利用されなくなるのが一番の責任だろう
903
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:27 ID:rDJC8SQL0(8/12) AAS
>>884
実際それでいいんだよな利便性は少々落ちるが
タッパーに入れて輸送して購入者が移し替えてタッパー即返却で
時間とか利便性を追求し過ぎるからこういった問題が起きる
904: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)03:27 ID:Sh1QvJRi0(1) AAS
丼はプラッチックでバイクも使うしグレタが黙ってないぞ!
1-
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s