[過去ログ]
「増税で給料は倍下がる」「法人税の穴埋めに使われるだけ」「低所得者ほど生活が追い込まれる」★2 (1002レス)
「増税で給料は倍下がる」「法人税の穴埋めに使われるだけ」「低所得者ほど生活が追い込まれる」★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
116: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/03(木) 00:42:54.61 ID:DU6XnktT0 更に言うと法人税を下げたところで日本の 企業の競争力は上がらないし、国内投資も増えない。 延いては国外に出て行く企業も減らない。 なぜなら衰退停滞している経済圏から資本は 逃避していくから。 無駄だよ。この国の問題点はもっと深刻で 根源的なものだな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/116
140: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/03(木) 00:49:24.15 ID:DU6XnktT0 >>120 単なる景気の問題じゃないな。 考えが甘い。 米国がどうして好景気と吹聴して利下げしているか 意味がわかんないだろ?w 先進国全体の現象なんだよ。 FRBの明るい景気認識の裏にある「不都合な真実」 https://jp.reuters.com/article/frb-positive-spin-idJPKCN1R30GA この問題でFRBには反省が求められる気がする」と話すのはオレゴン大学のティム・デューイ教授 (経済学)だ。デューイ氏は、FRBが見通しを突然下方修正したのは、既に利上げが行き過ぎだった 可能性があることを物語るとみており、「経済の定常的な停滞という説がある部分で現実化しているのは間違いない」と主張する。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/140
153: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/03(木) 00:51:27.16 ID:DU6XnktT0 >>136 やはり甘いなww 国際社会が弱肉強食、下克上の過渡期にあると言う認識がない。 実に楽観的だなwwwそれで20-30年間来たからダメなんだよwwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/153
170: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/03(木) 00:54:57.63 ID:DU6XnktT0 >>143 先進国の経済が停滞或いは衰退しているという現象。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/170
199: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/03(木) 00:59:16.94 ID:DU6XnktT0 >>177 戦争なんか長く続くものじゃないよ。 平時の兵器市場なんてかなり貧弱なんだぞw ウォルマートの年商55兆円、ロッキード5兆円。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/199
228: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/03(木) 01:05:02.29 ID:DU6XnktT0 >>183 観光業の市場規模なんて20兆円程度だぞw しかも不安定だから好まれない。ギリシャは人口1000万人の うち移民が100万人、他に不法移民が80万人とも言われているが 人口は減少している。なぜなら観光業の不安定さを毛嫌いして 国外に出る出稼ぎが多いから。 京都市も京都府も何年も前から人口が減っている。 観光収入や観光客が増えているのにだ。 逃げ道なんかどこにもない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/228
245: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/03(木) 01:08:50.48 ID:DU6XnktT0 >>233 いや京都の産業は観光業だけではない。 上々企業だけで70社はある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/245
258: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/03(木) 01:11:44.38 ID:DU6XnktT0 右派も左派も実に楽観的で危機感がゼロだなw だからここまでこの国は落ちぶれたんだろ。 そして近年中国との比較でようやく焦りが出始めたw 既に手遅れだろうけどなww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/258
265: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/03(木) 01:13:04.54 ID:DU6XnktT0 >>248 だから観光業界なんて20兆円程度の規模しかないんだから 他の産業の代替なんかできるわけ無い。 トヨタの年商は30兆円だぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/265
271: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/03(木) 01:15:30.50 ID:DU6XnktT0 >>261 もう二度と戻ることはない。 それが自覚できたのが安倍政権の諸政策の失敗。 特にインフレターゲットだろうな。 ただし世界中の先進国が失敗しているけどなww 下克上の時代と言っていいだろう。 資本主義は残酷だなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/271
275: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/03(木) 01:16:21.98 ID:DU6XnktT0 >>268 だから方向性が間違っていると言っている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/275
318: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/03(木) 01:26:16.84 ID:DU6XnktT0 >>270 2000年から60才支給を65才支給にして1000万人近くの 受給者を減らしたはずだ。それでも足らないから近年70才支給 と言う話が出ている。更に1000万人だな。 今後も高齢者の年金受給者を1000万人単位でリストラすると言うことだ。 労働人口5000-6000万の国でこの数字は致命的だな。 年金の大幅な減額と同義だから消費が向上する見込みは 半永久的に無い。 少なくとも1000万人単位の人間が消費を大きく低減させる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/318
331: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/03(木) 01:30:18.30 ID:DU6XnktT0 なにしても無駄なんだよ、現状のシステムではな。 先ずはそこに気づくことだ。逃げ道も近道も先送りももはや 通用はしない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/331
356: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/03(木) 01:37:56.20 ID:DU6XnktT0 >>337 その程度で済むのなら1000万人いる65-70才の受給者のカットなんかしない。 90歳以上高齢者なんか200万人程度しかいない。 85才から90才でも500万人しかいない。 それでは足らないから高齢者では若いほうの65-70才の年金をカットするの。 問題は5才とか5年間ではない。一番多い高齢者が65-70才に居るから。 だからその世代1000万は全て年金をカットする。 やはり事態の深刻さがまるで理解できていない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/356
399: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/03(木) 01:48:49.95 ID:DU6XnktT0 >>366 計算が甘いな。 1000万人の年金平均14万円/月として17兆円。 これは既にカットして将来も同額くらいカットする分だ。 生活保護なんて数兆円だぞ。 医療費全体で42兆円程度だろうから4割りは減らさないと ならない。 君の楽観的な試算ではとても追いつかない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/399
431: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/03(木) 01:55:40.96 ID:DU6XnktT0 >>388 しかし賃金が上がると国際的な競争力は確実に落ちる。 例えばスマートフォンの主要な市場は中進国や途上国であるから 価格決定権はこれらの国にあると見ていい。 世界15億台の市場で先進国は3億台前後に過ぎない。 当然高額のスマホは限定される。 賃金の上昇は価格競争力では致命的になる。 もうどこにも先進諸国の逃げ道は無い。 社会主義的な平等幻想も単なる夢物語。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570029339/431
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s