[過去ログ] 「増税で給料は倍下がる」「法人税の穴埋めに使われるだけ」「低所得者ほど生活が追い込まれる」★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54(1): 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)00:28:39.86 ID:RmQZAycs0(3/22) AAS
>>49
日本の老人が富裕層ばかりならば、
老後に2000万円必要でアレほど大騒ぎしないだろうが
64: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)00:31:21.86 ID:McXb0i400(1) AAS
安部さんは増税しない、とか言ってたリフレバカはいつ切腹すんの?
167(1): 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)00:54:23.86 ID:hhTKMshu0(7/12) AAS
>>152
難関資格とれば適当な所には入れるやろ
305: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:22:39.86 ID:D8nVqudG0(13/16) AAS
>>296
自分だけが儲かれば良いって人間が増えたんだよ
新自由主義の影響だろうけど
360: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:38:54.86 ID:SA0pdyXb0(1) AAS
上流国民が死ねば解決するっていう。
521(1): 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)02:30:20.86 ID:IFpH0SZg0(2/2) AAS
どんだけ税を重くしようが、多重税をしようがデモすら起きない
国民がいくら反発したとしても、それを無視して強行採決するとか
日本ってほんと凄い国だよね
651(1): 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)02:55:08.86 ID:YhbCzaiA0(1/2) AAS
>>1 低所得者にとって、所得控除が低すぎて、生活費に所得税をかけられてるのが一番おかしいんやで。
本来、生活費相当まで所得控除があれば、低所得が、高所得がとか言う必要はなかったはずや。
所得税は、累進課税で高所得者が損をしているように言ってるけど、それは所得控除が
生活費相当あるばあいだけ。
所得控除が生活費以下であるいじょう、生きていくために必要な最低限の生活費にまで
課税するための累進課税制度となっている。一方で高額所得者は、累進課税により
多額の税を納めてる風な事をいっているが、実態はタックスヘイブンの放置や、
ふるさと納税という、名前だけが納税の実質はお取り寄せ購入をしている。
つまり、所得控除を350万〜400万まで引き上げて、所得税を一律税制にし、
ふるさと納税を廃しすればみんな平等になる。
885: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)03:59:34.86 ID:vJH2u2vE0(1/11) AAS
>>878
北欧より命が守られてるのが日本
税は安いのにこれ
890: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)04:00:23.86 ID:vJH2u2vE0(2/11) AAS
>>882
アホか
軽減あろうが圧倒的に日本より上の負担
927: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)04:16:06.86 ID:9F4f4eH60(12/12) AAS
>>916
千葉での屋根修復18万円をふっかけた業者は、神ということで良いか?
992(2): 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)04:32:20.86 ID:JHLTh3ll0(8/9) AAS
租税特別措置法と分離課税によって大企業と富裕層を大減税してそれを消費税増税で穴埋めしただけ
社会保障費に充ててると思い込んでる馬鹿は黙っとけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*