[過去ログ] テレビ番組企画で用水路の水、ぜんぶ抜こうとしたら…ブラックバス釣り人が猛反発。「外来種も生物」と市役所に抗議電話殺到。茨城県★4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土)16:43 ID:yB/sMgp80(1) AAS
茨城はある程度バス釣りで経済効果出してる気もするけどな
あと、今更駆除しても無駄なレベルになってる
特にブルーギル
鯉、レンギョなんかは全く影響ないんじゃないかというくらいだが、これも元々は外来種
あとこの辺りでもヘラブナ釣りは盛んだが、これも在来種ではなく品種改良されたものが放流により広まったもの
ニジマスやブラウントラウトも外来種
気にし出したら外来種だらけでキリがない
まぁ、全部抜くシリーズは浄化ではなく撮れ高欲しいから外来種いっぱいいる場所の水抜きたいだけだろうけど
現状本気で在来種を守りたければ、外来種駆除ではなく在来種を捕獲して特別に用意した場所で保護するしかない
用水路が民間の管理で管理者が釣り人に迷惑しているならば、定期的に枯らすのがいいと思うけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s