[過去ログ] テレビ番組企画で用水路の水、ぜんぶ抜こうとしたら…ブラックバス釣り人が猛反発。「外来種も生物」と市役所に抗議電話殺到。茨城県★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
469: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土)17:54 ID:rreOSRvM0(1/7) AAS
釣り人の抗議殺到ねえ
外来種が繁殖しまくる理由がよくわかるわ
489(1): 名無しさん@1周年 2019/09/28(土)17:58 ID:rreOSRvM0(2/7) AAS
バスなんて見るからにグロくて汚らしい
日本の田舎の風景に馴染まない
だから駆除すべき
日本固有種が増えて固有種釣る方が楽しいだろ
498: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土)18:00 ID:rreOSRvM0(3/7) AAS
たとえば
日本の川にアリゲーターがいたり山の中にバッファローがいたら嫌だろうが
そういう気持ち悪さなんだよ、バスは
565(1): 名無しさん@1周年 2019/09/28(土)18:11 ID:rreOSRvM0(4/7) AAS
>>534
外来種の危険性なんて誰でも知ってるのに無視して放流かよ
釣りなんか禁止しろ
590: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土)18:15 ID:rreOSRvM0(5/7) AAS
>>581
こっちの地元じゃセイタカアワダチソウもブタクサも見かけなくなった
地道な駆除の成果だよ
キチガイ釣り人と違ってわざわざ植える奴もいないし
671: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土)18:26 ID:rreOSRvM0(6/7) AAS
なんで自分ちの川や池じゃないのに、国や他人の所有物なのに
勝手に自分の好きな物放流してんの?
774: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土)18:44 ID:rreOSRvM0(7/7) AAS
>>748
違うよ
たとえば日本の固有種が少ない環境では水鳥も少なくなるだろ
カエルやドジョウを食べる鳥は生きられない
白鷺やトキはブラックバスの稚魚を食えるのか?知らんけど
問題は魚だけじゃない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s