[過去ログ]
【千葉】「桁が間違ってる」被災者から怒りと悲鳴…支援金わずか13億円 西日本豪雨は1058億円 ★7 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
255
:
名無しさん@1周年
2019/09/22(日)00:13
ID:ozORlpkT0(1/3)
AA×
>>38
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
255: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/09/22(日) 00:13:04.66 ID:ozORlpkT0 >>38 経験したが無理。屋根やられたらはっきりいって建て替えないとヤバい。しかし屋根被害だと保険でカバーできない。 被害時はまわりも被害家屋多数だから修理業者つかまらない。 根本修理はなかなかできないうちに屋根裏から水入ってあちこちカビだらけ、雨ふるたびに雨漏りで壁紙がはがれたり腐っていく、次の台風くるたびに瓦が落ちて周辺家屋に被害与えるリスク、最悪人に致命的加害与えるリスクがある。瓦とれてるから、はがれやすいし。 あんなこんなで時間たてばたつほど、ヤバくなる。修理代かかるし、ここから修理したところで住める年数しれてる。 さらに、築年数たってたら家価値自体低い。屋根だと被害の割に一部損害とかいわれ保険金はしょぼい、公的な援助なし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569077009/255
経験したが無理屋根やられたらはっきりいって建て替えないとヤバいしかし屋根被害だと保険でカバーできない 被害時はまわりも被害家屋多数だから修理業者つかまらない 根本修理はなかなかできないうちに屋根裏から水入ってあちこちカビだらけ雨ふるたびに雨漏りで壁紙がはがれたり腐っていく次の台風くるたびに瓦が落ちて周辺家屋に被害与えるリスク最悪人に致命的加害与えるリスクがある瓦とれてるからはがれやすいし あんなこんなで時間たてばたつほどヤバくなる修理代かかるしここから修理したところで住める年数しれてる さらに築年数たってたら家価値自体低い屋根だと被害の割に一部損害とかいわれ保険金はしょぼい公的な援助なし
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 747 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s