[過去ログ] 【千葉】住宅押しつぶしたゴルフ練習場 呆れた住民説明「天災だから修繕費用出しません。裁判すると負けますよ。損するだけ」★12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
438: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)21:07 ID:JKARlerD0(1/6) AAS
裁判とは、法律上の文言と趣旨について争う物でございますので、やってみなければ
分からんものであります。
今回のケースの場合、他ゴルフ場のネットを張る鉄棒は倒壊しておらないにも関わらず
なぜ、市原市の鉄棒は倒壊したのでしょうか?強風に晒されると危険だという理由で
風速計とネットが下りて風の抵抗を受けないようにする装置も、数十年前から存在して
おり、その対策を行っておれば、今回のような風にあおられて倒壊するような事態は
回避できたはずであります。現場写真を見る限りにおいて、ネットが全面に張られた
状態で倒れておりますので、少なくともネットを下げるなどの危険回避行動は一切
行われていなかったケースとお見受けできます。
危険回避行動が、法令上義務ではないとしても、業界内の常識や市区町村の申し入れ
省3
519
(3): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)21:16 ID:JKARlerD0(2/6) AAS
風速40メートル 最大瞬間風速60メートルの台風が
千葉を直撃することが直撃の前、少なくとも6時間前にはわかっていた。
このままネットを張っておくと倒壊の危険があると認識していれば
ネットを切るなどして風の抵抗を最小限に抑えるなどの措置が取れたはずなのだが、
なぜかこの事業者は、その措置を講じずに放置した。
予見可能ではなかったといわんがための、故意の無作為だったのではなかろうかとも
考えられ、仮に故意の無作為の場合には、刑事事件迄視野に入る
581
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)21:24 ID:JKARlerD0(3/6) AAS
>>529
毎日1世帯当たり4万くらいの費用弁償債務が発生しておる。
被害家屋12戸なので、10日でざっと500万円の避難費用債権が住民に発生中。
家屋の修繕も出来ず、家屋の躯体損傷も深刻化しており、その減価分の求償債権も
発生中。

このまま3ヵ月程度放置してくれりゃ、避難に要した費用債権と減価求償で
新しい家建つな。
626
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)21:30 ID:JKARlerD0(4/6) AAS
>>602
それな。だから、さっさと住民側も弁護士費用かき集めて弁護士に仮差し押さえ手続き
を取るように言わないと、泣き寝入りになるパティーンw
払う気に等しいんだから、あるうちに抑えないと隠されて終わる
642
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)21:32 ID:JKARlerD0(5/6) AAS
>>617
軽く5億の事後債権が住民側に発生するから、それを求償される前にトンずらかますべく
いち早く弁護士いれたんだろ? 
661: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)21:35 ID:JKARlerD0(6/6) AAS
>>650
億だろ? 12戸だったら引っ張れんだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s