[過去ログ] 【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
413: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)00:07 ID:a9G98F8a0(1/2) AAS
三十一億と言えば、庶民感覚ではとんでもない額だが
一隻一千二百億円の護衛艦の改造費としてはわずかな額だな
記事に書いている通り、最初からF35を搭載することを前提に建造されたから
改造はわずかなもので済むって事らしいが
418: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)00:27 ID:a9G98F8a0(2/2) AAS
>>414
いまの時代、他国に攻めていけるだけの軍隊を持っているのは
アメリカや中国とかロシアくらいだな
ユーゴ紛争の時に一人の将校が自嘲した言葉だが
NATO軍と言ってもアメリカ抜きではユーゴスラビアのような小国相手にも侵攻できない
他国に侵攻するのは、それだけ物資が必要だし、空母以外にも多くの侵攻用の装備が必要なんだ
戦争というのは古くから、攻撃する側は守る側の三倍の戦力が必要だと、攻手三倍の法則が唱えられるように
防衛側がどうしても有利なものだ。物資がまだ少数で済んだ中世以前でもこれだよ
現在の戦争のように大量の物資が必要になれば、なおさらだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s