[過去ログ] 【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)12:08 ID:GQZ+TKhf0(1/4) AAS
>>475
火薬式カタパルトは性能に限界があって水上機が限界。
日本海軍も戦前から航空機は大型化して既存の赤城等の空母ですら
発艦が不可能になることは予測できていた
だから細々と蒸気式カタパルトや艦上機用のカタパルトの開発をやっていたが
開発に失敗したまま終戦
483(1): 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)12:09 ID:GQZ+TKhf0(2/4) AAS
>>481
トランプ大統領は来日した時に在日米海軍の下士官に聞き取り調査をして
リニア式カタパルトでなく蒸気式カタパルトで行くと明言した
489: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)12:19 ID:GQZ+TKhf0(3/4) AAS
>>486
それまんまコンピュータの冗長性の話
コンピューターと軍事用の機械では冗長性の意味合いが違っていて
コンピュータではシステムを動かすことが冗長性だが
軍事用の機械では後付けで装置を追加できる余裕スペースを指す
492(2): 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)12:54 ID:GQZ+TKhf0(4/4) AAS
>>490
そうじゃなくて取り回しの点でリニア式は蒸気式に劣るらしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*