[過去ログ] 【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)18:50:31.63 ID:T61xU/870(1) AAS
>>44
その運用出来るノウハウを積むための練習艦の意味合いも有るのよ
本命は憲法改正後の次世代艦
391: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)22:52:00.63 ID:976DJOqQ0(3/4) AAS
これだけ、とんとん拍子に進みだしたのは
文在寅による大韓民国消滅作戦が、大詰めに来たことによる
という理解で良いのだな
アメリカさん次第だが、こりゃあ中古核の持ち込みも大いにありそう
非核3原則? んなもの閣議決定だけでしょ・・・とw
409
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)23:45:17.63 ID:976DJOqQ0(4/4) AAS
>>404
ボルト8本で仮止めしているだけですので
直ぐ撤去出来ます
電源はコンセントから取っているだけで
これも簡単に外せます
まあ、その辺も初期設計時から織り込み済みw

新しい場所は前方射角を考慮して決めるんだろうけど
右舷、左舷双方に一基ずつ設置できるといいな
459: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)08:29:55.63 ID:VY2bZX7A0(1/3) AAS
>>268
「えっちゅう」ダメか?

あとは初心に帰って伝説上の生き物で
「かっぱ」「つちのこ」「しいさあ」
644
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)08:03:36.63 ID:VNRPBVmi0(9/47) AAS
>>640
おまえの想像する「空母打撃群」はそもそも日本に存在しない。いずも改がオンステージしてもね。
705: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)09:36:04.63 ID:9ET/Mhmp0(1/5) AAS
>>627
ソ連は半世紀前からやってたけどな フォージャーなんてその為の機体だったし
米空母打撃群に対抗できないからショボい空母に積んだ大型ミサイルとショボい艦載機と組み合わせで 
艦載機に中間誘導させて 飽和攻撃で米空母と対応しようとしてたのは有名な話だよ
764: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:48:05.63 ID:BVKQLrId0(1) AAS
軽空母なんて持ったところで日本の射程圏外からミサイルを撃ち込まれて終わりだろ
軽空母よりミサイルを持て
798: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:32:32.63 ID:VNRPBVmi0(42/47) AAS
オスプレイはひゅうがにも着艦してるのにね。
熊本地震では実戦運用もこなした。
834
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:27:24.63 ID:Pmma1ixT0(1/2) AAS
>>833

>>823
892
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)00:11:56.63 ID:BQq7ls5D0(1/2) AAS
少子化対策に金使った方が富国強兵になるんじゃねーの?
941: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)09:00:46.63 ID:xFXljeWM0(1) AAS
>>439
可能性は語るのは自由だな

>>846
アメリカの特集からアメリカもHGVは最先端だと書いてたホラ吹きっぽい
走行体でお茶濁すしか出来なくなったのに
何より、分野問わず自国出身のいい科学者が少なくなったアメリカが(中露印の教員や院生頼り)
運用や技術で進んでいるとは考えにくいわな
960: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)10:39:55.63 ID:Ff+9yoRZ0(6/18) AAS
>>957
F-35B自体ASWとしても使えるよな
日本が持ってるイージス艦とリンクできるし直接イージス艦のミサイルを撃てるから
ステルス性を生かして展開すれば目立つのに能力が大したことない艦載ASWよりはるかに役に立つ
995
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)11:32:59.63 ID:DOHrj2cF0(16/18) AAS
>>956日本の話をしろよ
いずも級を量産出来るのか?

このカキコ日本ガーに成るのか、、、
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s