[過去ログ]
【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★2 (1002レス)
【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568873509/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
74: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/19(木) 15:41:09.11 ID:j52wLUWV0 >>62 無制限に軍拡競争をやればアメリカは単純計算で日本の十倍以上の戦力をそろえることができるの そこに一定の枷を嵌めることができたんだから、日本側有利といっていい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568873509/74
204: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/19(木) 17:35:50.11 ID:eQ92hQev0 最初からそのつもりだったと聞いたが。 なんで素人の俺にまでそんな情報が来てたんだ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568873509/204
252: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/19(木) 18:17:41.11 ID:L/xSVjs30 >>241 「やまと」は宇宙戦艦が登場するまでお預けですと海自の幹部が語ったという話 もあるよ。冗談か本気かはわからないけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568873509/252
272: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/19(木) 18:47:45.11 ID:JnCr5ryo0 31億円は僅かじゃないから お前ら乞食にしてみれば31億円削ってナマポに宛ててほしいんだろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568873509/272
336: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/19(木) 20:27:39.11 ID:EHBfxNb50 >>103 西側のヘリコプターが乗れるように作られている。 オスプレイより大きいC47チヌークが乗れるんだからオスプレイだって乗れる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568873509/336
388: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/19(木) 22:48:07.11 ID:YaSBT3Pi0 >>360 どこから金を持ってくるんだよ 中国は海外からの輸入品に25%の関税を掛けている、200兆円の輸入総額に対して25%だと 約50兆円が税金となってこれを使って共産党は軍備拡張を行っていた ところがトランプに蛇口の元栓を閉められたから来年以降自由に使える金が一気に減少する 例えば自動車の関税は昨年中途から15%に下げた(下げさせられた) つまり下げた分は税金が減る、一方でアメリカが中国企業に対して輸入関税を25%に上げた ことによって中国企業の競争力がダウン(つまり利益率が大きく下がる) 儲けが減ればこれら企業からの税金も減少する 結論としては今までみたいな軍拡は不可能になる、ということ コピー品はオリジナルを超えられないっていうのは常識だよ Su-33よりも性能のいい戦闘機を中国が作れるわけない ロシアがもっと画期的な(現状の戦闘機を一気に陳腐化させるような)戦闘機開発が 出来たらそれを購入する中国の水準も上がる可能性はあるけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568873509/388
480: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/09/20(金) 11:57:01.11 ID:4d7rfAle0 >>475 火薬は衝撃が強いからまだリニアモーター式カタパルトの方が可能性ありそうな 発電機が大変そうだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568873509/480
546: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/09/20(金) 16:57:35.11 ID:uekieeKs0 >>537 日本が持ってるからで予算通るんだもん チョロいw後はポッケナイナイ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568873509/546
691: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/21(土) 08:36:14.11 ID:Gqtx4Kbi0 >>402 最近はもう揚陸艦にウェルドッグ自体なんかレアな存在だけど、 日本の近海の状況を考えるとありだよね・・・ ヘリボーンに向かなさそうな島もおおい(そういうのはまぁ海岸も大概だが・・・)し、 中途半端に占拠されてる島なんかはヘリより有利なことも多そう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568873509/691
712: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/09/21(土) 11:26:52.11 ID:EyhsYuic0 >>690 わずかだなあ 国が必要だと思えば予備費からポンと100億出てくる世界だし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568873509/712
791: 名無しさん@1周年 [] 2019/09/21(土) 15:24:20.11 ID:QjTUiH7t0 >>790は >>786へのレスだったすまん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568873509/791
989: v [sage c ] 2019/09/22(日) 11:25:54.11 ID:oXaOH7qd0 >>974 ハイテク軍隊だから体力は不要。30年後の60代は小さい子供の頃からゲームスティック握ってた世代だからゲーム感覚の無人機やAI兵器のコントロールはお手の物 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568873509/989
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s