[過去ログ] 【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
770(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:56 ID:4TI4s0Ol0(4/5) AAS
>>32
まあ緊急時に着陸も離陸もできるってだけで
常用搭載は実用性がないだろう
整備とかしなければならんし
771: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:57 ID:4TI4s0Ol0(5/5) AAS
>>36
まったくだな
772: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:01 ID:w90iUEBP0(2/2) AAS
F35Bの海のガソリンスタンドでもいいじゃない
対潜戦もあるし、水陸機動隊の輸送もあるし
文字通りお腹いっぱい
次のDDH待ちと航空自衛隊のパイロット養成で
丁度いいタイミングでしょ
773: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:01 ID:YHLCj/gb0(1) AAS
>>741
こういう知ったかは恥ずかしい
774: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:01 ID:To3vbbOx0(1) AAS
>>766
知らなかったわ
そうなのね
おまけに
デニーってーーーーーーー超くそ男なのね・・
775(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:01 ID:iHsAk7J10(13/19) AAS
>>769
頭悪いのに知ったかぶるから余計目立つ
776(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:02 ID:QjTUiH7t0(1/5) AAS
>>767
お前みたいなのを「半可通」っていうんだよ
最大離陸重量27.4トンのMV-22(オスプレイ)を改修なしで運用できるものが27.1トンの
F-35Bだとなんで強度が足らないって話になるんだよ
777(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:03 ID:WHuc6JAm0(1) AAS
31億ってめっちゃ低いな。戦闘機1機の近代化改修ですらもっといくんじゃないの
778: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:04 ID:Q3mhEJwI0(1) AAS
やっぱ、カッコ悪いジャンプ台式になるんですかね?
779: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:06 ID:L8nVHnZc0(1) AAS
こんな小型空母いらんだろ
アメリカの原子力空母くらいの空母を作れよ
780(2): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:06 ID:kJABJsqE0(9/22) AAS
>>775
だったらきちんと反論してみたら?
出来ないのは君が無知で知ったかしてる事の証明だね
781(2): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:11 ID:QjTUiH7t0(2/5) AAS
>>770
中華空母が就役してきて領海に侵入してきた時に日本の離島への領空侵犯を防ぐ装備が
現状ではないんだよ
だからといって離島に小規模の基地を作っても金が掛かる割に抑止力としては心許ない
1個飛行隊(約20機)の戦闘機を配備するとなると人・物・金が幾らあっても足らなくなる
いずも級の揚陸艦にF-35Bを搭載してもせいぜい飛行中隊規模(約12機程度か)の機体
しか搭載出来ないが「パートタイム」ならば問題にはならない
782(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:11 ID:iHsAk7J10(14/19) AAS
>>780
F-35Bが垂直離陸で運用!と言ってる時点でフォローのしようがない
調べてから出直してこい
783(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:13 ID:VNRPBVmi0(38/47) AAS
>>780
STOLVとVTOL、どちらが甲板にストレスかかると思ってるの?
784: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:14 ID:I7hAcjOy0(4/6) AAS
>>759
えーと…、
とりあえずVTOのほうが燃料食って甲板の負荷も高いということくらいは理解してるよね?
785(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:16 ID:QjTUiH7t0(3/5) AAS
>>777
誘導灯を後付けして専用の武器庫を増設するだけだからね
リアルタイムで機体の位置情報と燃料搭載量なんかを把握出来るシステムを導入したり
自動着陸装置を導入したりするともっと金は掛かる
中華空母がどうなるかによる
現状では搭載する戦闘機が使い物にならない状態だから「パートタイム」でいいだろ
786(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:16 ID:kJABJsqE0(10/22) AAS
>>776
V-22を改修無しで運用できるフネは世界中で米海軍の空母だけですよ?
ワスプ級でも高温の排気に対応する改修が必須です
オスプレイの高温の排気の問題はあまりにも酷いので結局、F-35Bの対応と殆ど変わらない状況
なので米海軍では今や先進航空機として同じ括りでの対応です
787(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:17 ID:VNRPBVmi0(39/47) AAS
>>785
そう言うのは空自の予算で買ってるから、31億には入ってない。
788(2): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:18 ID:kJABJsqE0(11/22) AAS
>>782
あくまで非常時の支援能力しかないからね
サン・アントニオ級の改修仕様とほぼ同じ仕様になる事が確定してるんで
つまり軽装状態でのVL/VTOモードのみの対応です
789(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:19 ID:iHsAk7J10(15/19) AAS
>>788
無知なのかキャラなのか知らんが無知過ぎてつまらんし話にもならない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s