[過去ログ] 【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)11:56 ID:37CKlDZF0(1/12) AAS
>>475
火薬式は耐久性が大問題。
480(2): 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)11:57 ID:4d7rfAle0(3/6) AAS
>>475
火薬は衝撃が強いからまだリニアモーター式カタパルトの方が可能性ありそうな
発電機が大変そうだが
481(1): 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)12:02 ID:37CKlDZF0(2/12) AAS
>>480
蒸気式は蒸気作るの大変だから、リニアでいいの。
482: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)12:08 ID:GQZ+TKhf0(1/4) AAS
>>475
火薬式カタパルトは性能に限界があって水上機が限界。
日本海軍も戦前から航空機は大型化して既存の赤城等の空母ですら
発艦が不可能になることは予測できていた
だから細々と蒸気式カタパルトや艦上機用のカタパルトの開発をやっていたが
開発に失敗したまま終戦
483(1): 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)12:09 ID:GQZ+TKhf0(2/4) AAS
>>481
トランプ大統領は来日した時に在日米海軍の下士官に聞き取り調査をして
リニア式カタパルトでなく蒸気式カタパルトで行くと明言した
484(1): v [sage c ] 2019/09/20(金)12:10 ID:XIUP/SUq0(1/3) AAS
>>480
JRに開発を依頼する
485(1): 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)12:12 ID:UDoCuvJY0(1) AAS
わずか31億って
もともとの建造費無視かよ
486(1): v [sage c ] 2019/09/20(金)12:12 ID:XIUP/SUq0(2/3) AAS
>>469
冗長性の意味が違わないか?
冗長化とは、システムの一部に何らかの障害が発生した場合に備えて、障害発生後でもシステム全体の機能を維持し続けられるように、予備装置を平常時からバックアップとして配置し運用しておくこと。
冗長化によって得られる安全性は冗長性と呼ばれる
487: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)12:13 ID:71Nirxbv0(1/4) AAS
>>154
ヘリ搭載護衛艦というのをどうにかしろって話じゃないの?
488: v [sage c ] 2019/09/20(金)12:13 ID:XIUP/SUq0(3/3) AAS
>>485
改修費用の話題だからね
489: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)12:19 ID:GQZ+TKhf0(3/4) AAS
>>486
それまんまコンピュータの冗長性の話
コンピューターと軍事用の機械では冗長性の意味合いが違っていて
コンピュータではシステムを動かすことが冗長性だが
軍事用の機械では後付けで装置を追加できる余裕スペースを指す
490(1): 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)12:45 ID:37CKlDZF0(3/12) AAS
>>483
アメリカは原子力だから蒸気式。通常動力艦で蒸気式やると、推力落ちちゃうから。
491(1): 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)12:46 ID:LrTNHQA20(1/5) AAS
冗長性
バルジを付けて魚雷の被害を抑えるのも冗長性だし
巨大な艦橋で司令部機能を移転出来るようにしたのも冗長性
もう少し大きな砲を積める様に船体幅を太くするのも冗長性
航空機で先を見越して大容量の発電機を仕込んだのも冗長性
492(2): 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)12:54 ID:GQZ+TKhf0(4/4) AAS
>>490
そうじゃなくて取り回しの点でリニア式は蒸気式に劣るらしい
493: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)12:59 ID:37CKlDZF0(4/12) AAS
>>492
知ってるけど、日本はリニアでいくしかない。
494(1): 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)13:01 ID:LrTNHQA20(2/5) AAS
>>492
スムーズに発艦出来るからカタパルトの本数を減らしたりしてるのに?
機体重量に合わせて最適の加速度で撃ち出せるから機体にも優しいのに?
艦内の大きなスペースを取る蒸気委管が大幅に減ってダメコンも楽に為るのに?
取り回しって何を指してるんだろうな?
495(1): 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)13:04 ID:37CKlDZF0(5/12) AAS
>>494
海水かかるとショートして使えなくなるとか
まだ機種ごとのパラメータ出てないとか
そういった部分の技術的未成熟で、実戦配備には難ありとなっている。
でも、日本の話だから、やるにしても蒸気式は選択肢にないだけ。
496: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)13:08 ID:vhjG/K0z0(1/3) AAS
艦上機はカタパルト不要のF-35B以外選択肢がない自衛隊に対して
カタパルト論議は意味がなさそーw
497: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)13:09 ID:DhCkzSA/0(2/5) AAS
F35使えるようにしたらしたで何人かは殉職し続けるんだろうなと思うと辛いな
498(1): 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)13:09 ID:LrTNHQA20(3/5) AAS
>>495
リニアモーターカーって雨でも走り倒してるよね
航空機はフライト前に燃料や搭載品を含めた総重量を厳密に算出してるよね
リニア拘束ワイヤーだから着艦時も概算の重量を報告してるかもね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 504 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s