[過去ログ] 【消費増税】複雑怪奇すぎる!消費税10%の「軽減税率」で日本全国が「大パニック」に★3 (923レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)19:41:45.92 ID:qSDsTFS6O携(1) AAS
>>1
小又
|土
.大
.可
283: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)00:36:19.92 ID:nCfOvpiR0(1) AAS
安倍がパルプンテを唱えた!!!
522: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)17:20:18.92 ID:8GkO3cVk0(1) AAS
今や嫌韓政策のみで高支持率維持してる安倍政権だけど
消費税10%で景気落ち込みと「軽減税率」の大混乱で
ついに支持率急低下しそうな感じだな
547: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土)19:09:16.92 ID:fi/KeiqJ0(2/7) AAS
軽減税率って全く企業や小売店にとってインセンティブが無いんだよ!。
軽減税率って言うならば、無税とか3%とかかなり差をつけなければ、企業としては
かかるコストの割にプラスになるものが無い。
欧州で軽減税率って、かなり税率に差がある。大体、殆どの生活必需品は軽減税率だし。
税率の高い国々でも、英国の様に無税とか5%。福祉に厚い北欧だって同じ。
スウェーデンの場合、食料品や宿泊費は12%だが、
公共交通、書籍・新聞、コンサートやスポーツのチケットなどは6%
商売やったことない輩にこんなバカなことをされると、本当に国民、企業は大迷惑。
結局、経済成長が鈍化して、全体の税収が大きく減ることになる。
つまり国民や企業がそんだけ困窮するってこと。
省1
710(1): 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)05:23:52.92 ID:SzfVvHXF0(2/2) AAS
そもそも事業者に課税される税金ならば
いかなる根拠で様々な業種の全課税事業者が全国一律の税率を販売額に上乗せしていると言うのだろう。
事業者に課税される税金がそのまま消費者に転嫁できるなら法人税もそうなるんだろうけど
レシートで法人税なんてみたことないぞw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s