[過去ログ] 【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★6 (621レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(26): ちーたろlove&peace ★ 2019/09/03(火)14:07 ID:kkUPlFw+9(1) AAS
企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 

企業の内部留保が7年連続で過去最高を更新しました。

財務省が発表した2018年度の法人企業統計で企業の内部留保にあたる利益剰余金は463兆1308億円となり、前の年度に比べて16兆6000億円余り増加しました。

7年連続で過去最高を更新しています。

2018年度は企業の売上高が0.6%のマイナスとなって3年ぶりの減少に転じたものの、経常利益は0.4%のプラスで9年連続の増益でした。一方で、足元の今年4月から6月期の経常利益は米中貿易摩擦の影響でスマートフォン向け部品の需要などが落ちて12.0%の減益となるなど、先行きへの不安も出ています。
省5
2
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)14:07 ID:VUtZcSoz0(1/6) AAS
AA省
14
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)14:10 ID:BBns2+VQ0(1/5) AAS
>>1
これが最新版
内部留保は現金ではないから使えないとかいう、頓珍漢な主張も一蹴されている

日本企業の手元現金が過去最高−大半の国のGDP上回る506兆円超
2019年9月3日
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
利益の70%を株主還元できるはずが実施分は40%−アナリスト
自社株買いと配当支払い増えるも、現金保有は引き続き拡大か

日本中の銀行には合わせると、大半の国の国内総生産(GDP)を上回る巨額の資金の山が存在する。
日本企業の現金準備だ。一部の企業にとっては強さの証(あか)しだが、多くには機会の無駄にほかならない。
省4
29: 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)14:15 ID:VUtZcSoz0(3/6) AAS
>>1

 プークスクス
 Λ_Λ
(  ・∀・)企業の内部留保を減らすには、スパイ防止法でパヨクを駆除して、
(    )民主党政権の様なパヨクタリバン時代が二度と来ないと示し、安心させないと。
30
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)14:15 ID:mGU2Xaqi0(1/2) AAS
>>1
ほとんどの日本銀行口座に内部留保の預金有価証券預かりの記録なし!!
何処に有るんだろ!!
タンス預金かなー??

いやAIIBに隠して有るらしい??
E=!!
それじゃ紙切れ間近じゃん!!
39: 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)14:17 ID:VUtZcSoz0(4/6) AAS
AA省
50: 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)14:21 ID:4dM5qi4H0(1) AAS
>>1
>企業の内部留保が過去最高

要するに設備投資せず、人件費にも使わずってこと
法人税も下げたから使う必要なくなったし、消費増税で内需が
落ちるのも見えてるからな
51: 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)14:21 ID:16KHDPoA0(1/3) AAS
>1-30
【日本の資産、ギガ蓄積、テラ溜め込みで、過去最高を更新、
もう、決壊寸前の、超巨大ダム状態】

2019年、日本企業の内部留保が過去最高の、463兆1308億円。
日本の個人資産は1400兆円余り。
-----

江戸幕府崩壊期
開国後の、ギガ軍拡 テラ増税
ウルトラインフレ、重税傾向での、
スタグフレーション慢性的構造不況化。
省16
72
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)14:32 ID:y3reVCNW0(1/3) AAS
>>1
利益剰余金って別に現預金として存在してるとは限らないからな
不動産とか棚卸資産など形を変えていることがほとんどだから
気前よく賃金として配れるものでもない
そんなことができるならまず株主に配当をつけろってことになる
78
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)14:35 ID:2MFXswrL0(1/2) AAS
>>1
山本太郎と愉快な仲間たち党のいう「財源」はここにあったのだ!

オカラ
92: 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)14:41 ID:jO8dJNlE0(1/2) AAS
>>1
来年の選挙は、「大企業の内部留保をぶっ壊す党」作って参戦するしか
無いな。
公約に、課税して奪い取った金は貧困層に配ると明記したらかなりの議席が
取れそうだからなw
93: 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)14:43 ID:16KHDPoA0(2/3) AAS
ID:anwiAzbA0 ID:2QLEMShJ0 >1-100

ID:16KHDPoA0
自公アベノミクス朝赤坂亭ウエーイ系酔っぱらい系パリピ系らの集団政権>1ID:16KHDPoA0
こいつら以下のフイクションまんまだなw

2008年 深町秋生 著 東京デッドクルージング
2008年 森 達也 東京スタンピード 漫画アニメ AKIRA 2019年 ネオ東京
小説 寒河江伝説 人間狩り(東北自治区 2030)
映画 天国の大罪 冒頭

201x年 第2次東京オリンピック前夜の日本。
少子高齢化社会ギガ加速、積極財政での重税加速とインフレ加速、
省26
102: 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)14:46 ID:16KHDPoA0(3/3) AAS
ID:bU5cX9NR0 >1-30 >50-80

まあ、ID:16KHDPoA0 リアルの日本の若年層は、○○離れどころか

アニメ「君の名は。天気の子」>1パンデミック。
吉野屋 丸亀製麺 無料料理サービスクーポン配布で、
日本全土大行列パンデミック。

渋谷ハロウィン 乱痴気 ええじゃないかキチガイ騒ぎ。
アイドル橋本環奈の、立教大学園祭無料ライブ。
遊園地「としまえん」での、お笑い芸人 くろちゃん ライブ無料。
JR富山駅前での、YouTubeバーの、お菓子無料配布。

新元号 令和 号外配布時、東京 大阪 名古屋で、阿鼻叫喚 怒号層圏 
省17
125
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)14:54 ID:3/DYn7Vh0(1) AAS
>>1
やっぱり朝日か。
国民の大半がB/Sの構造も知らないのに、
「内部留保」という言葉だけを独り歩きさせようとする記事だな。
150: 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)15:03 ID:ZTWyae+20(1) AAS
>>1
日本企業の社員重視から株主重視になった原因が
小泉の時に導入された時価会計のせい。

そして経営者は株主の為にせっせと内部留保を溜めて
頭を撫でてもらうのであった

外国人の株主からw
179: 辻レス ◆NEW70RMEkM 2019/09/03(火)15:28 ID:aZifATPx0(1) AAS
>>1

景気が良い、景気が良いと連呼しても
企業は疑心暗鬼
金をせっせこ貯め込んでいる、いつ何があってもいいように

・・・ってわけかな?

電子マネーだの紙幣の刷新だの
タンス預金だのと言ってる場合じゃなかった
223
(4): 名無しさん@1周年 [age] 2019/09/03(火)16:08 ID:W/QEL+Q4O携(1) AAS
>>1
これ、笑えるのが日本の4倍の経済規模のアメリカよりも内部留保は日本のほうが遥かに多くて断トツ世界一な事な
内部留保を擁護してる奴はそこんとこ、どう考えてるんだ?
321: 名無しさん@1周年 2019/09/03(火)21:54 ID:C1gzohDq0(1/3) AAS
>>311
利益剰余金って>>1にも書いてあるが、それすら読めないバカか?
341
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)13:22 ID:jFhc1XJV0(1/2) AAS
>>1
内部留保(ないぶりゅうほ、英: retained earnings)とは、企業の所有する資産のうち、
借入金や株主の出資ではなく、自己の利益によって調達した部分をさす。

たんに企業の資産の調達方法を意味する言葉であるから、
内部留保が豊かであるからと言って、『使い道のない資金を溜め込んでいる』という
わけではないことに留意すべきである。]

むしろ通常はオフィスや生産設備として現に有効活用されているものである。
348
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水)13:42 ID:TuM2Ph3a0(1) AAS
>>1
安い煽り乙

不安定な企業ばかりで倒産、リストラ連発したり
海外企業に買収された方がええんか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.264s*