[過去ログ]
【悲報】悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25% ★3 (1002レス)
【悲報】悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25% ★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
23: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 22:04:18.67 ID:dUEz1Ww/0 ひねくれてるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/23
58: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 22:09:48.67 ID:PDArepFS0 夜ごはん食べないで寝ようかと思ったけど、ちょっとお腹が空いてきたので お茶づけを食べようと思ったたら乃木坂の誰だか知らないブスのカードが出てきた 永谷園も落ちたもんだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/58
65: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 22:10:56.67 ID:DAexU9CH0 才能×努力だろう。才能ない奴が努力しても、ってのはある一方、 才能を開花させてる奴は相応の努力も大抵してる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/65
112: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 22:19:38.67 ID:4j9ZMuVK0 天才は最初から脳の回路とか物質とかが一般人と違うんだから仕方あるまい 凡人が繰り返して形成する回路を最初から持ってるんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/112
115: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 22:19:50.67 ID:H8OwA0kg0 >>73 だから現実ではバカなんだなあいつ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/115
148: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 22:23:56.67 ID:RpK2+Mw20 自己啓発本なんか読んでも レベルアップなんかしないからな(´・ω・`) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/148
216: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 22:33:33.67 ID:Heg6L/kb0 努力ってのは才能にプラスする行為と言えるが、逆に才能を潰す行為はどうだろうか、 徹底的にアホな生活をしていればIQ150の人がIQ100切れるんだろうか?(病気は除く) 努力至上主義が正しいなら可能なはずだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/216
771: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:45:12.67 ID:3OHgGdxD0 >>740 楽しいから走る 走るから筋力がつく タイムが出る 益々楽しくなる 努力という感覚が本人には無いんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/771
795: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:49:08.67 ID:m2KBY7th0 >>624 もう読んでないけど今どうなってるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/795
868: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:59:31.67 ID:ZDEH89Yq0 >>844 俺もそう思う。 「読み書きソロバン」「勉強ばかりしてるとバカになる」 昔の人の言葉は金言。 社会人として最低限の素養は12歳の小学校課程までで十分だよ。 その後も延々と金太郎あめのカリキュラムは必要ない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/868
889: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/30(金) 00:05:01.67 ID:v5pgLjDY0 >>868 社会におけるレアリティってのがあるからな 昔はそれでよかったんだと思うよ でもそれが出来る人が増えて価値が薄まっていった 現時点での国家資格取得者と一緒や 資格が制定された直後は合格者が少なく価値が高いが・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/889
971: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:14:04.67 ID:kVa/PBzf0 間違った方向で何万時間努力しても無駄骨で終わるのは、ある意味当然だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/971
989: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:16:44.67 ID:j7Wx0VKu0 >>921 8から10まで行くと世界が変わってくるんだよね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/989
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s