[過去ログ] 【悲報】悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25% ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:34:50.44 ID:YaECznEM0(1) AAS
「努力は才能に勝る」ってそんな言葉あったけ??w
226
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:35:07.44 ID:iBSGgrxa0(1/3) AAS
youtubeで低学年の天才少年、少女見てみろ
絶対敵わない

歌、ピアノ、ドラム、リフティング、けん玉、書道、暗算、将棋・・・
235: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:35:54.44 ID:KFEmxnCA0(1) AAS
努力出来る才能があれば、上手い人になれるが、
超一流や、天才と呼ばれる人になるためには、
努力の才能+分野に応じた特別な才能が必要ってことね。
概ね知ってた。
326: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:48:08.44 ID:51kX19bB0(1/2) AAS
そもそも「努力できる」ことも才能だし
362: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:52:02.44 ID:WVqcikKl0(1) AAS
1万時間の濃さは人によって違うからな
ただ努力?時間を費やしていない天才?秀才?はいないのも事実
446: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:03:17.44 ID:8bfkgwwT0(1) AAS
>>222
実際、何もしてない奴とは天地との差が付いているだろ?
身に付けた実力もまだ出せているなら、元経験者から見ても羨ましく感じる存在だよ
552
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:17:25.44 ID:Q8A5Giiu0(2/3) AAS
自分の能力や才能を客観的に見れる奴は
人生の分岐点を見誤る事は少ないような気がする
俺の周りで成功者の部類に入ってる人は大体このタイプ
651
(3): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:30:30.44 ID:ZDEH89Yq0(1/7) AAS
お受験テクニックで良い大学、良い会社に進んだ奴は
同スペックが集まる環境では苦労するよな。
地頭の差が出る、という意味じゃない。
趣味娯楽や家事部活バイトなど、テストの点数と無縁な行為全てを切り捨てて生きて来たから
人間の薄っぺらさが露呈してしまう。
躾は備わってない、コミュ力は養われてない、勉強以外は何も出来ない人間になり果ててる。
662
(2): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:31:47.44 ID:KdepJPUO0(5/12) AAS
やらない事も努力のうち
ダイエットは食べないことが努力なので
678: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:34:06.44 ID:Q6wUx/de0(1) AAS
ということは毎日ダイエットのため走り込むのは無駄な努力ということな
759: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:44:11.44 ID:YeyLHYoi0(5/6) AAS
そのレベルの人材はいないし 
嘘ということになってしまうのだ
843
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:55:15.44 ID:AeQgMRLf0(1) AAS
才能があった上での努力だろ。才能がない人間がいくら努力しても才能がなければそこそこまでにしかならない。結局才能には勝てない。
まあ才能があっても才能にあぐらをかいて、努力せずに人より出来る程度のそれなりで終わる人もいるだろうが。
852: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:57:04.44 ID:R95FqXdD0(2/2) AAS
結果が全てなので
敗北者は全く努力していない怠け者認定される
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s