[過去ログ] 【悲報】悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25% ★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:21 ID:C94HzWOn0(1/3) AAS
努力しても才能なければ伸びないだろうな
それこそ一流と言われてるレベルは不可能
125: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:21 ID:XACzrHYj0(1) AAS
質が違うんでしょ
126(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:21 ID:ujMcKSCc0(1/9) AAS
才能は有るか無いかどっちかで議論になるのも分かるけど
頑張れば誰でもこれぐらいまではいけるよっていうのは多数派で丁度真ん中に分布する人だけ
才能0の人もいれば50の人51の人も100の人もいるよね
画像リンク[jpg]:gendai.ismedia.jp
127: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:21 ID:9TAiE4JM0(1/2) AAS
天津飯だって悟空やピッコロに勝てなくてもストイックに修行してるぞ
128(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:22 ID:9vFdmPLS0(2/3) AAS
>>119
これ、バイオリンの話だから。中学受験なんて勉強はどうにかなるだろ。
129(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:22 ID:iR6UICSC0(1) AAS
俺は文字の覚えや言語が遅かったんだが
何故か、幼少から楽器だけには興味を示したそうで
小学校に入って以降も勉強ができない。運動も興味なし。宿題も出さない。だけどピアノだけやりまくった。
後に発達障害という事になるのだが、その過集中を音楽に全振りしたら稼げる職業音楽家になれた。
子供の頃から執着したピアノはクラシックで結果出せなかったから才能自体はなかったんだろうが、
極限まで全振りすれば形にはなる例が自分だと思う。
本人は興味ある事に執着してただけなんだが、これが努力なんじゃなかろうか。
130(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:22 ID:Oepq2Rhi0(3/19) AAS
>>116
最近はレベル落ちてるんじゃねえの?w
知らんけどw
131: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:22 ID:dDQ/K3bW0(1) AAS
>>4
無駄な努力できることを評価しすぎてるから、日本は衰退してるんだよね
132: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:22 ID:QWJ0fSva0(2/2) AAS
>>101
?
133(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:22 ID:DyNqtYRB0(3/16) AAS
>>116
まず科目数が違います
旧帝国大学の難関学部に受かるには
小学4年生から徐々に受験体制に生活をシフトしていかないといけないし
親の理解と資金援助大事
134(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:22 ID:Heg6L/kb0(6/39) AAS
>>122
そういうメタ思考をどれだけ精度高くやれるか、これは一種の才能の面があると思う。
135: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:22 ID:N8/rqbuh0(1/14) AAS
だが、大抵の人は本当の才能に気づかず全く努力をしないから伸び代ゼロ、頑張る凡人に負ける
それが人間
136: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:22 ID:cuN3l8880(5/7) AAS
好きこそものの上手なれ
努力と才能持ってる人間にあって無能にはないもの
137(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:23 ID:4LItlzV+0(1) AAS
当たり前体操〜♩
138: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:23 ID:68TlWA1v0(1) AAS
天才とはもともと才能のある人がその才能に磨きをかけることです
139: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:23 ID:5vRbC6wH0(1) AAS
才能じゃなくてその分野を理解するための基盤を理解しないと
いくら努力しても無駄
140: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:23 ID:C94HzWOn0(2/3) AAS
>>126
教育や学ぶことによって差は埋められるでしょ
141: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:23 ID:VziEGpex0(1) AAS
天啓、悟り、覚醒、インスピレーションとかそういうのも必要だと思う。
142: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:23 ID:qwLem4pY0(3/6) AAS
全然努力しない怠け者がこれ言うのが一番むかつくけどな
143: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:23 ID:ozZ+ez9p0(2/8) AAS
>>107
奨励会の年齢制限もそういうのだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 859 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*