[過去ログ] 【大麻】マリフアナ合法化法案、カナダ国会で可決 主要先進国では初 ★2 (878レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
610
(14): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:00 ID:E408Qrel0(20/53) AAS
>>606
「it may well be true」は「たぶん本当だろう」だぞw

仮に因果関係の照明が不十分でも、世界保健機関が、
「As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,」
「大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう」
といっているようなものは禁止して当然なんだがwww

どう見ても下記は大麻の危険性を示している文章w

The following chronic consequences other than cannabis use disorders can be seen for:
大麻使用障害以外の以下の慢性的な結果は

o Impairment of the brain (especially of the adolescent brain).
省22
614
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:05 ID:E408Qrel0(21/53) AAS
>>611
まあ世の中にはいろんな論文があるからなw
それにどうせ、その論文も、「この研究は大麻が精神病につながることを否定しているわけではない」とか書いてあんだろ。大麻合法化論者のいつものパターンだw

「it may well be true」は「たぶん本当だろう」だからなw

仮に因果関係の照明が不十分でも、世界保健機関が、
「As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,」
「大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう」
といっているようなものは禁止して当然なんだがwww

どう見ても>>610は大麻の危険性を示している文章w
644
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:37 ID:E408Qrel0(23/53) AAS
>>639
https:///marijuana/news/alcohol-tobacco-dangerous-cannabis

バカかw ソースがherb.coってなんだw
トップページみてみろよ。ただの麻薬関連品の販売サイトだぞ。

世界保健機関の
外部リンク[pdf]:www.who.int
については、

「it may well be true」は「たぶん本当だろう」だからなw
仮に因果関係の照明が不十分でも、世界保健機関が、
「As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,」
省3
646
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:41 ID:E408Qrel0(24/53) AAS
>>639
ジャック・ヘニングフィールドって1994年の研究だぞw
しかもソースが自費治療専門医の宣伝用ブログってなんだよw

だいたい、飲んでも解雇も逮捕もされないアルコールと、失職、逮捕のリスクを負ってでも吸いたい大麻の依存性を、
まともに比較できるわけがないだろw

仮に、大麻のほうが依存性が低くても、少量を隠れて吸っているだけで、精神病になるようなものが、アルコールより安全なわけないだろw

世界保健機関の
外部リンク[pdf]:www.who.int
については、

「it may well be true」は「たぶん本当だろう」だからなw
省5
650
(3): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:48 ID:E408Qrel0(26/53) AAS
>>647
外部リンク:en.wikipedia.org
ハーブ(HERBと呼ばれる)はアメリカの電子商取引薬用大麻会社です。 これは、毎月ユニークビジター530万人以上、毎年20億のビデオビューを持つ、世界最大の大麻ウェブサイトの1つです。[1] [2]

文字通り麻薬会社なんだがw

世界保健機関の
外部リンク[pdf]:www.who.int
については、

「it may well be true」は「たぶん本当だろう」だからなw
仮に因果関係の照明が不十分でも、世界保健機関が、
「As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,」
省3
660
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:57 ID:E408Qrel0(29/53) AAS
>>654
日本語では、大麻は、「アサの別名。また、その葉や樹脂から製する麻薬」なんだから、
外部リンク:dictionary.goo.ne.jp
大麻関連消費の販売を生業としているHerb_(company)は麻薬販売会社で間違いないんだよ。
外部リンク:en.wikipedia.org
「ハーブ(HERBと呼ばれる)はアメリカの電子商取引薬用大麻会社です。 これは、毎月ユニークビジター530万人以上、毎年20億のビデオビューを持つ、世界最大の大麻ウェブサイトの1つです。[1] [2]」

世界保健機関の
外部リンク[pdf]:www.who.int
については、

「it may well be true」は「たぶん本当だろう」だからなw
省5
663
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)21:01 ID:E408Qrel0(30/53) AAS
>>661
じゃあ、精神病になる確率を比較した研究を出してくれるか?

こういう比較論の第一人者でおまえらの大好きなデビットナットでさえ、
>>656
のように直接の比較ができないといっているのに
単なる大麻ジャンキーのお前にそんなことがわかるわけがないだろw

世界保健機関の
外部リンク[pdf]:www.who.int
については、

「it may well be true」は「たぶん本当だろう」だからなw
省5
664
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)21:03 ID:E408Qrel0(31/53) AAS
>>662
外部リンク:asayake.jp
がソースとかあほかw
もっとまともなソース出して来いよw

こういう比較論の第一人者でおまえらの大好きなデビットナットでさえ、
>>656
のように直接の比較ができないといっているのに
単なる大麻ジャンキーのお前にそんなことがわかるわけがないだろw

世界保健機関の
外部リンク[pdf]:www.who.int
省7
667: 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)21:06 ID:E408Qrel0(32/53) AAS
>>665
おまえが大麻がアルコールより安全と言い切ったんだからお前が出せよw

出せないなら、今まで通り禁止でOKな。
そんな安全性のわからんもので、100年前に今より蔓延していたときに精神病の危険があるからということで、
世界中で禁止されたものを解禁するなんてありえないからなw

こういう比較論の第一人者でおまえらの大好きなデビットナットでさえ、
>>656
のように直接の比較ができないといっているのに
単なる大麻ジャンキーのお前にそんなことがわかるわけがないだろw

世界保健機関の
省8
753
(2): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)22:57 ID:E408Qrel0(48/53) AAS
>>749
WHOも国連も刑事政策の専門機関じゃないですよ。
麻薬を抑え込む方法についてては、日本が欧米なんかよりはるかに優れているのだから、国連もWHOも何の参考にもなりません。
WHOの意見を参考にするのは、あくまで、いちおう保健関係の国際機関であり、ひとまずそこに調査を任せておけばよく、
日本の厚生労働省が調査するのはもったいないからです。

その、世界保健機関が、
「As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,」
「大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう」
といっているようなものは禁止して当然なんだがwww

どう見ても>>610の世界保健機関の報告書は大麻の危険性を示している文章w
758: 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)23:02 ID:E408Qrel0(49/53) AAS
>>754
鬱の自己治療の可能性もあるってだけですが。
現代科学は万能じゃないんですから、薬物と精神病の因果関係について完全な白黒をつけれないのはやむをえない。
実際やってることは、嘘つき大麻ジャンキーどもを相手にした聞き取り調査ですし。

とはいえ、世界保健機関は、
「As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,」
「大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう」
といっているようなものは禁止して当然なんだがwww

どう見ても>>610の世界保健機関の報告書は大麻の危険性を示している文章w
765: 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)23:08 ID:E408Qrel0(50/53) AAS
>>759
100年前、精神病の原因になるということで、全世界が大麻規制で合意したこということですね。

現代科学では、アンケートとかしかできなくて、危険性の証明が十分でないとしても、
100年前、今よりも、大麻が蔓延していた時代に、全世界の人々が肌で精神病の危険があると感じ、
全世界で禁止した歴史がある以上、大麻は精神病の危険があるということで間違いない。

しかも、世界保健機関が、
「As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,」
「大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう」
といっているようなものは禁止して当然なんだがwww

どう見ても>>610の世界保健機関の報告書は大麻の危険性を示している文章w
769
(2): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)23:11 ID:E408Qrel0(51/53) AAS
>>767
だからね。とりあえずは世界保健機関に調査を任せておけばいいんだから、今、厚生労働省が
貴重な人員と税金を使って一生懸命調査する必要はないんだよ。
万が一、世界保健機関が、大麻安全宣言でもしたら、それから、人員と税金を使って、
それが本当かどうかを調査し始めればいい。

その、世界保健機関が、
「As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,」
「大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう」
といっているようなものは禁止して当然で
わざわざ、日本政府が税金使って調査する必要はないの。
省1
775
(2): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)23:20 ID:E408Qrel0(52/53) AAS
>>773
国民を馬鹿にはしていないよ。国民のほとんどは大麻なんて禁止でいいんだから。
それに大麻が安全であることを証明したいのなら、自分で裁判所で、大麻が安全であることを証明して無罪判決をもらえばいいだけなんだから、それでいいだろ。

わざわざ血税を大麻みたいなどうでもいいことの調査に向けるほうが国民を馬鹿にしているわ。
とりあえずは世界保健機関に任せておけばいいんだよ。
日本の税金を使うのは、万が一、世界保健機関が大麻が安全とか言い出したときだ。

その、世界保健機関が、
「As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,」
「大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう」
といっているようなものは禁止して当然で
省2
779
(3): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)23:26 ID:E408Qrel0(53/53) AAS
>>777
大麻の場合は、大麻の長期使用→精神病→犯行が疑われるわけだから、
警察に、その間の因果関係を判断できるわけがないだろ。

世界保健機関が、
「As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,」
「大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう」
といっているようなものは禁止して当然

どう見ても>>610の世界保健機関の報告書は大麻の危険性を示している文章w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s