[過去ログ] 【大麻】マリフアナ合法化法案、カナダ国会で可決 主要先進国では初 ★2 (878レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)10:14 ID:E408Qrel0(1/53) AAS
>>300
WHOってこれか
どう見ても危険だぞ。これじゃ。
1.8メンタルヘルス
頻繁に引用される大麻使用の悪影響は、ユーザーの無秩序な思考、幻覚および
妄想を経験する精神病のリスクが増大することである。
急性大麻中毒の報告が頻発しているが、薬物の効果が低下した後は、短期間の
精神病状態は沈静化する。
ヒトの集団研究は、大麻が幻覚、妄想および認知機能不全を特徴とする統合失調症と
結びついており、大麻は障害の発症リスクを約2倍増加させる。
省21
308(2): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)11:02 ID:E408Qrel0(2/53) AAS
>>306
安全性の高い薬物って認めたというソースはどれ?
大麻合法化論者は、いつもこじつけをするから、一応ソースの確認をしとかないとな。
312(2): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)11:26 ID:E408Qrel0(3/53) AAS
>>310
だからさ、WHOがそう言ったっていうソースはあんの?
大麻をアルコールのように毎日飲んでも問題ないといったソースが。
318(2): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)11:42 ID:E408Qrel0(4/53) AAS
>>314
ソースがherbオンラインってなってるぞ。葉っぱオンラインだってさ。
そんなもの信用して、合法化しろってアホだぞ。
公式な事前資料はこちら。
外部リンク[pdf]:www.who.int
これのどこに
relatively safe drug
と書いてあるのか教えてくださいな。
319(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)11:49 ID:E408Qrel0(5/53) AAS
>>314
せめて葉っぱオンラインみたいな大麻販売業者のニュースソースじゃなくて、
ニューヨークタイムズとかワシントンポストとかまともなソースはないのか?
葉っぱオンラインを信用しろとかありえないんだけど。
326(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)12:01 ID:E408Qrel0(6/53) AAS
>>323
まあ、実際には事前資料の致死量のところにelatively safe drugと書いてあったのが、
大麻合法化論者が、歪曲して致死量以外の文脈で比較的安全だとか騒いだもんだから、
世界保健機関は直前に削除しているんですよ。
678 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/18(月) 19:34:02.09 ID:Bq/+rU8l0 [10/17]
>>635
今確認したら、恐らくその文章はここニ三日の間に削除されているね。
WHOは、大麻合法化に反対する複数の国から圧力を受けていると明言している。
また、WHO専門家委員会は、政治的なことに左右されず、科学的な審査をすると明言した。
しかし、WHO専門家委員会は話が大事になり卑劣にも圧力で文章を黙って改竄したと言う事だ。
省16
339(2): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)12:46 ID:E408Qrel0(7/53) AAS
>>338
だからそれは正式版じゃないほうだろ。
世界保健機関のトップページからたどりつける正式版のほうには、大麻が比較的安全という記述は削除されてるよ。
裏口から入っちゃだめだよ。
外部リンク:www.who.int
からたどりつけるのはこっちだよ。
Cannabis is a relatively safe drug
が削除されてるね。
外部リンク[pdf]:www.who.int
1.1 Lethal dose
省5
386(2): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)13:37 ID:E408Qrel0(8/53) AAS
>>383
「精神病性障害を発症しないであろうし」、っていうのは文脈からして統合失調症のことだな。
どちらにしろ、部分的にせよ統合失調症が増えたらえらいことだよ。
うつ病、自殺実行、社会不安障害については、大多数はとか書いてないしな。
1.8メンタルヘルス
頻繁に引用される大麻使用の悪影響は、ユーザーの無秩序な思考、幻覚および
妄想を経験する精神病のリスクが増大することである。
急性大麻中毒の報告が頻発しているが、薬物の効果が低下した後は、短期間の
精神病状態は沈静化する。
ヒトの集団研究は、大麻が幻覚、妄想および認知機能不全を特徴とする統合失調症と
省22
390(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)13:41 ID:E408Qrel0(9/53) AAS
>>388
だからそれは正式版じゃないほうだろ。
世界保健機関のトップページからたどりつける正式版のほうには、大麻が比較的安全という記述は削除されてるよ。
裏口から入っちゃだめだよ。
外部リンク:www.who.int
からたどりつけるのはこっちだよ。
Cannabis is a relatively safe drug
が削除されてるね。
外部リンク[pdf]:www.who.int
1.1 Lethal dose
省5
412(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)14:09 ID:E408Qrel0(10/53) AAS
>>410
「精神病性障害を発症しないであろうし」、っていうのは文脈からして統合失調症のことだな。
どちらにしろ、部分的にせよ統合失調症が増えたらえらいことだよ。
遺伝的なものの「可能性」があるってだけで、しかも、仮にそうだとしても誰がその遺伝子を持っているかなんて不明。
うつ病、自殺実行、社会不安障害については、大多数はとか書いてないしな。
1.8メンタルヘルス
頻繁に引用される大麻使用の悪影響は、ユーザーの無秩序な思考、幻覚および
妄想を経験する精神病のリスクが増大することである。
急性大麻中毒の報告が頻発しているが、薬物の効果が低下した後は、短期間の
精神病状態は沈静化する。
省23
441(3): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)15:24 ID:E408Qrel0(11/53) AAS
>>425
1.8メンタルヘルス
頻繁に引用される大麻使用の悪影響は、ユーザーの無秩序な思考、幻覚および
妄想を経験する精神病のリスクが増大することである。
急性大麻中毒の報告が頻発しているが、薬物の効果が低下した後は、短期間の
精神病状態は沈静化する。
ヒトの集団研究は、大麻が幻覚、妄想および認知機能不全を特徴とする統合失調症と
結びついており、大麻は障害の発症リスクを約2倍増加させる。
大麻使用と統合失調症のリスクとの関係は、用量依存的であるように見える。
重度な大麻使用は、統合失調症発症のリスクを高める。
省25
484(3): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)16:39 ID:E408Qrel0(12/53) AAS
>>464
偽の相関関係なんて書いてないじゃないの?
書いてあるならどのPDFの何ページ目に、どのような英文で書いてあるのか挙げてみなさいな。
どう考えても大麻に害がある書き方。
1.8メンタルヘルス
頻繁に引用される大麻使用の悪影響は、ユーザーの無秩序な思考、幻覚および
妄想を経験する精神病のリスクが増大することである。
急性大麻中毒の報告が頻発しているが、薬物の効果が低下した後は、短期間の
精神病状態は沈静化する。
省23
507(6): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)17:33 ID:E408Qrel0(13/53) AAS
>>492
これはどう考えても、大麻にいろいろな害がありそうだが、因果関係はまだよくわからないって話だな。
危ないことには違いないw
The following chronic consequences other than cannabis use disorders can be seen for:
大麻使用障害以外の以下の慢性的な結果は
o Impairment of the brain (especially of the adolescent brain).
脳の障害(特に思春期の脳の障害)。
Poor educational outcome and partially lasting cognitive impairments, with increased likelihood of dropping out of school.
?貧しい教育成果と部分的に持続する認知障害。学校外への転落の可能性が高まる。
省19
556: 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)18:30 ID:E408Qrel0(14/53) AAS
>>510
As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,
とあるんだから、大麻使用がうつ病につながることを否定しているわけじゃないよ。
どう見ても大麻の危険性を示している文章w
The following chronic consequences other than cannabis use disorders can be seen for:
大麻使用障害以外の以下の慢性的な結果は
o Impairment of the brain (especially of the adolescent brain).
脳の障害(特に思春期の脳の障害)。
省21
586(4): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)19:45 ID:E408Qrel0(15/53) AAS
>>581
As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,
とあるんだから、
たとえば、一方で、大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう
といっているわけだから、大麻が精神病につながることを肯定している文章だぞ。これはw
単に因果関係がまだはっきりしていないってだけで。
「it may well be true」は「たぶん本当だろう」だからな。
どう見ても大麻の危険性を示している文章w
The following chronic consequences other than cannabis use disorders can be seen for:
大麻使用障害以外の以下の慢性的な結果は
省23
588(4): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)19:47 ID:E408Qrel0(16/53) AAS
>>581
As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,
とあるんだから、
「大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう」
といっているわけだぞ。これは、大麻が精神病につながることを肯定している文章だぞ。これはw
単に因果関係がまだはっきりしていないってだけで。
「it may well be true」は「たぶん本当だろう」だからなw
どう見ても大麻の危険性を示している文章w
The following chronic consequences other than cannabis use disorders can be seen for:
大麻使用障害以外の以下の慢性的な結果は
省23
595(4): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)19:51 ID:E408Qrel0(17/53) AAS
>>589
仮に適量であれば、うつ病の薬になるようなものでも、
濫用すればかえってうつ病の原因になるということはよくあることだぞ。
As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,
とあるんだから、
「大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう」
といっているわけだぞ。これは、大麻が精神病につながることを肯定している文章だぞ。これはw
単に因果関係がまだはっきりしていないってだけで。
「it may well be true」は「たぶん本当だろう」だからなw
どう見ても大麻の危険性を示している文章w
省25
599(3): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)19:53 ID:E408Qrel0(18/53) AAS
>>592
仮に因果関係が未解明でも、世界保健機関が、
「As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,」
「大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう」
といっているようなものは禁止して当然なんだがwww
「it may well be true」は「たぶん本当だろう」だからなw
どう見ても大麻の危険性を示している文章w
The following chronic consequences other than cannabis use disorders can be seen for:
大麻使用障害以外の以下の慢性的な結果は
o Impairment of the brain (especially of the adolescent brain).
省22
605(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)19:55 ID:E408Qrel0(19/53) AAS
>>601
話をそらすなw
世界保健機関が、
「As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,」
「大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう」
といっているようなものは禁止して当然だぞ。
「it may well be true」は「たぶん本当だろう」だからなw
どう見ても大麻の危険性を示している文章w
The following chronic consequences other than cannabis use disorders can be seen for:
大麻使用障害以外の以下の慢性的な結果は
省14
610(14): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:00 ID:E408Qrel0(20/53) AAS
>>606
「it may well be true」は「たぶん本当だろう」だぞw
仮に因果関係の照明が不十分でも、世界保健機関が、
「As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,」
「大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう」
といっているようなものは禁止して当然なんだがwww
どう見ても下記は大麻の危険性を示している文章w
The following chronic consequences other than cannabis use disorders can be seen for:
大麻使用障害以外の以下の慢性的な結果は
o Impairment of the brain (especially of the adolescent brain).
省22
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s