[過去ログ] 【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)19:36:07.90 ID:ueekm88y0(3/6) AAS
>>113
人間は何も食べなくても感動を食べれば生きていけるって
与党の国会議員のどなたかが言ってたので2日に1食でもなんとかなるんじゃね?
無理?無理は嘘吐きの言葉ですよ
171(2): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)19:42:02.90 ID:Ues3pYyv0(2/3) AAS
人手不足はウソだからねえ。
最低賃金(に近いところ)で働いてくれる人の需給にギャップが生じているだけの話。
そりゃ、「景気がいい」なんてウソこいたら求職者も希望のハードルを上げるし
それに応える企業から埋まっていくのは当然の話。
で、「とりあえず求人出しておくか」というレベルのゴミ求人票が大量に残るから
見かけの求人倍率だけが上昇する。
300: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)19:59:28.90 ID:cO2+4ZXY0(5/5) AAS
アベノミクスは適切で、道半ばなだけ
449(1): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)20:17:44.90 ID:H+un9IGr0(3/4) AAS
>>400
これまずいね。
どうでもいいところで無駄に税金バラ撒いてるから、本当に必要な所に使える金がなくなっている。
607: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)20:35:43.90 ID:l6kx8YPA0(11/19) AAS
>>562
だから言っている
あと10年もすれば、技術を学びに行くために海外に行かなければいけなくなる
また、3顧の礼で外人を招いたりな
614: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)20:36:18.90 ID:5En4jDKD0(1) AAS
地方住みだが東京の全人口に対する中流層以上ってどのくらいなのか
地方よりは仕事も賃金もいいだろうに
973: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:30:09.90 ID:FOBcAXIu0(14/16) AAS
>>927
それは当たり前よw
消費者は少しでも安いところはないかと複数の店から探すわけで、
売る側も集客力を上げるために他店よりも安くする流れになっているのだからw
地方みたいに買い物するところが限られてるわけではないんだから、
東京の物価が下がるのは当然なのよw
981(1): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:31:16.90 ID:+JHFWzTV0(7/7) AAS
>>955
またまた底辺ww
もう少し賢くなろうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s