[過去ログ] 【国際】世界的「反グローバル化」の流れは統計にも表れている★2 [無断転載禁止]©2ch.net (599レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)16:11 ID:xFBfb7Ig0(1/3) AAS
>>167 根っこは同じようなものだぞ。
すべて市場。
そしてその市場というものは、現在のような発展した金融市場というものに必然的につながってしまう。
だって素朴な農産品市場(いちば)だって、
キャベツを引き取ってもらえず全部潰したりする事態を生んでいるだろう。
市場とはそもそもそのように残酷なのだ。
そしてもしもキャベツに先物市場があったなら、あのようなキャベツ全廃棄というのは
免れてた可能性が高い。
金融市場は必然性があって生まれており、必要とされるものだと言えるだろう。
少なくとも「必要悪」であるとは言えそうで、その全廃は今のところ不可能だね。
203(1): 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)16:27 ID:xFBfb7Ig0(2/3) AAS
>>189 基軸通貨としては、英ポンドから米ドルへの移行が戦後にあった。
ところでもしも仮にだが、何かの異変があって、基軸通貨の座が、米ドルから日本円に移ったとしよう。
その場合、先のレスで述べている市場の残酷性が、少なくとも日本国内から消えると思う?
そんなことはないと思うけどね。
キャベツから日本株から日本円から果ては国際的巨大企業の株まで、
それでもそれまでと同じように「残酷な市場」に晒され続けるだろうね。
だって、それは基軸通貨国が大英帝国であった時にも、そしてアメリカ合衆国であった時でも、
その市場の残酷さは存在したのだから。
市場とは「交換価値」を決める場所なので、そこからその「決定性」たる「残酷さ」を奪うのは不可能。
交換価値という残酷さを消滅させるには、マルクス主義の実現しかない。
省2
215: 名無しさん@1周年 2017/04/26(水)16:40 ID:xFBfb7Ig0(3/3) AAS
>>206 「交換価値」を決定する最たる場所である「市場」は極めて残酷だぞ。
日本の農産品市場が引き取らなかったキャベツを、生産農家の立場で、
泣きながら踏みつぶしてみれば分かるだろう。
市場で値が付かず、コーヒー豆を全廃棄したブラジル農家の立場になってみれば、それが分かるだろう。
株式市場で大損して、首をくくった親族を持てば、それが骨身にしみて分かるだろう。
ちゃんと分かってるか?
全ては「交換価値」という「決定性」を実現する、市場によってもたらされた悲劇だ。
経済という胡乱な行ないを必死でやってる「人類」という「劣った猿」にのみ起きる事態だ。
動物は経済活動をしないので、そんな馬鹿げた悲劇には自らは決して突入しないんだけどな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s