[過去ログ] 【国際】トルコの外交官151人がドイツに対して亡命申請 迫害を警戒©2ch.net (457レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(5): 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2017/04/04(火)11:17:51.91 ID:CAP_USER9(1) AAS
トルコの外交官151人が亡命申請 迫害を警戒
2017年4月4日09時27分
外部リンク[html]:www.asahi.com

 トルコの151人の外交官が、ドイツに対して亡命申請していることが3日、明らかになった。ドイツ政府が記者会見で明らかにした。昨年7月にトルコでクーデター未遂事件が起きたのを機に、迫害を恐れた外交官が申請したものとみられる。
 トルコ政府は、クーデター未遂の背景にイスラム教指導者のギュレン師がいるとみており、同氏の支持者を逮捕するなどしている。ドイツ誌シュピーゲルによると、軍人を含めた申請者は262人に上るが、申請に対する決定はまだ1件も行われていない。同誌は「ギュレン師の支持者に対する制度的な迫害の根拠がある」とするドイツ政府の内部文書を掲載した。(ベルリン=高野弦)
30: 名無しさん@1周年 2017/04/04(火)11:25:52.91 ID:J9cp/l4U0(1) AAS
中東、東欧、極東で戦争がはじまるのか
111: 名無しさん@1周年 2017/04/04(火)12:01:24.91 ID:nipVXqNN0(1) AAS
イスラム原理主義に染まりつつあるか
陥落も近いな
172: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/04/04(火)19:21:32.91 ID:rMIABCmg0(82/89) AAS
Ռուսաստանը ողջունում
է Հայաստանի
իշխանությունների
ներդրումը Սիրիային
հումանիտար օգնություն
ցուցաբերելու հարցում
ロシアはシリアへのアルメニアの人道支援を歓迎
外部リンク:parstoday.com
298: 名無しさん@1周年 2017/04/06(木)23:08:18.91 ID:NIGUDpnb0(1) AAS
>>22
イスラム移民に支配されちゃったからね、仕方ないね
305: 名無しさん@1周年 2017/04/07(金)01:30:15.91 ID:VEZ9+oSP0(1) AAS
>>1
行くぞ〜トルコへ金続く限り
行くぞ〜トルコへ女房にゃ内緒〜
403: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [age] 2017/04/07(金)23:53:27.91 ID:qBk2XQGx0(66/67) AAS
アメリカのシリア攻撃に対するロシアの反応
外部リンク:parstoday.com

アメリカのシリアに対するミサイル攻撃は、外国の政府に対するトランプ政権の初めての直接軍事行動と見なされます。この攻撃に対してロシアはどのような反応を示すのでしょうか?
これについて、IRIBミールターヘル解説員は次のように語っています。

この攻撃に対するロシアの最初の反応は、これについて検討するロシア外務省の緊急会議の開催でした。現在、この攻撃へのロシアの対応方法は、アメリカの次の行動に決定的な影響を及ぼす可能性があります。

実際、シリアにおけるアメリカの軍事行動には二つのシナリオが想定されます。一つ目は化学兵器に対するアメリカのレッドラインをシリア政府が越えたことに対して、アメリカが断固とした反応を示すために
最近のミサイル攻撃を行ったというものです。この場合、ロシアは口頭での非難に留まるでしょう。アメリカはロシアにこの攻撃を行うことを通達していました。実際アメリカはこの攻撃に対してロシアは
沈黙していたと主張しています。こうした中、ロシアは国際法の観点から、この攻撃を違法行為と強調し、この問題への検討に向けた安全保障緊急会議の開催を求めました。

そしてもう一つのシナリオは、金曜未明のミサイル攻撃をアメリカによる攻撃拡大の前段階と見なすものです。シリア各地にロシアの兵士や装備の多くが存在し、彼らに被害が及ぶ可能性があること、
そして何よりも重要なのはロシア軍がシリア政府を支持するために、大規模に駐留していることや、テログループと戦っているロシアとシリアの戦略的関係に注目すると、ロシア政府はアメリカの
省6
452: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [age] 2017/04/08(土)22:43:52.91 ID:lfIqJueT0(30/30) AAS
IS、トルコでテロ呼びかけか 改憲問う国民投票巡り
外部リンク[html]:www.asahi.com

トルコで16日に予定されている憲法改正をめぐる国民投票に関連し、過激派組織「イスラム国」(IS)が、投票所や投票者を狙ったテロを呼びかけていると、
英BBCが報じた。ISが6日に発行したトルコ語の月刊誌に掲載され、アラビア語の新聞にも同様の内容が記されているという。

BBCによると、月刊誌では「憲法改正に賛成する者も、反対する者も不信心者だ。イスラム教徒は決して投票に行くべきではなく、投票者たちは敵だと
宣言するべきだ」としたうえで、投票所の破壊や投票者の殺害を求めている。アラビア語の新聞もトルコのエルドアン大統領を非難して投票に行かないよう説き、
信奉者らに強力な武器を使って混乱を起こすように求めているという。

トルコ軍は昨年8月に国境を越えてシリア北部に侵攻し、「ユーフラテスの盾」と名付けたIS掃討の軍事作戦を展開。今年2月には、ISが支配していた北部の
要衝バーブを制圧した。一方、ISはトルコへの攻撃を呼びかけ、1月にイスタンブールの高級ナイトクラブで39人が死亡した銃乱射事件では、犯行声明を
出している。(イスタンブール=其山史晃)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s