[過去ログ] 【経済】平均貯蓄1739万円ってホント? 落ち込む必要なし、実は100万円未満が多かった (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23: (`・ω・´) 【中国電 68.6 %】 2014/05/18(日)16:25:10.84 ID:oTo11GIx0(1) AAS
つうか、下らん記事
落ち込む必要ないとか「バカですか?」と言いたい
要は、金を持っている人と持っていない人の「二極化」が酷くなったという話
38: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:31:17.84 ID:Us5DH0PY0(2/5) AAS
まあ、人のうちの財布の状況ほどわからないものはないからな。
ありそうで破産寸前、極貧に近いと思いきや長者様。
わからんもんよw
60(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:41:52.84 ID:Us5DH0PY0(3/5) AAS
>>42
ホントに? いまどき目的もなく、そんなに現でもつ人いるのか。
ヤバイ金ならともかくもw
112: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:00:50.84 ID:Us5DH0PY0(5/5) AAS
>>96
ルピアw
152(2): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:16:03.84 ID:kMwSau0l0(1) AAS
日本の富の90%は
人口の10%にすぎない裕福層が持つ
181(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:25:54.84 ID:ZcP2ZeLv0(1) AAS
夫婦で3000万だけど家も他の資産も親の遺産もないから実際は貧乏
259: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:55:24.84 ID:sJ9upCWo0(1/7) AAS
検索すれば元ネタにすぐアクセスできるんだから、
自分で確認した方がいろいろ分かって勉強になるぞ。
<要約>家計調査報告(貯蓄・負債編)
www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/pdf/yoyaku.pdf
292: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)18:06:58.84 ID:BMfwkND80(1) AAS
平均って意味ないということにまずは気づきましょう。
新卒の22歳ばっかり+定年間際の63歳ばっかり の会社。
でも平均したら42歳の働き盛り
平均なんてなんの意味もない
372(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)18:47:44.84 ID:m13jwVL+0(8/17) AAS
アベノミクス案では
年金支給開始が75歳になり
裁量労働制で残業代が全く出なくなり
消費税が10%以上になり(最終的に30%くらいと言われる)
光熱費は世界相場的に高くなり(今後安くなることはない)
配偶者控除も廃止され
社会保険の第三号被保険者も廃止され
将来家計的には、現在比30%以上の負担感だろうな・・
657: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)22:03:52.84 ID:zzpTdS7j0(3/3) AAS
>>652
台無しになるかどうかはまだわからんぞ?
あの業界は。
914(1): 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)06:59:36.84 ID:QP7Bi1PF0(1) AAS
>>912
資産って自宅の土地が殆どだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s