[過去ログ] 【経済】平均貯蓄1739万円ってホント? 落ち込む必要なし、実は100万円未満が多かった (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
44: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:33:33.70 ID:Dn9ZfUoP0(1/3) AAS
1世帯当たりの1か月平均の消費支出
総世帯は, 260,827円
前年同期比 名目3.3%の増加 実質1.5%の増加
二人以上の世帯は, 303,041円
前年同期比 名目4.1%の増加 実質2.3%の増加
単身世帯は, 164,171円
前年同期比 名目1.7%の増加 実質0.1%の減少
---------------------------------------------------------
1世帯当たりの1か月平均の消費支出(除く住居等※)
総世帯は, 217,578円
省25
66(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:43:50.70 ID:1DiA5Lf+0(1/13) AAS
>>45
市況板の人はニュ速+やビジ板好きだぞ。
ポジ関係してるスレに直ぐに飛んでくるから。
153: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:16:05.70 ID:9Lr9mrdT0(2/3) AAS
>>139
銀行に預けてる爺婆は預金が目減りしなけりゃいいと思ってるから そんなの問題ではない
185: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:26:44.70 ID:ydPGHEkf0(2/2) AAS
預金ー借金が正確では?
254(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:52:45.70 ID:0FTQZyF00(1) AAS
冬眠口座とか孤独死とか認知症で銀行に金融資産の倍くらい眠ってそうw
498: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:44:03.70 ID:mxzfbvLy0(1) AAS
相乗平均で出してるんじゃねぇの?
なら一人が1兆だろうが5京だろうが持ってても
落ち着くところにきちんと落ち着く
例>一人が1億円9人が1円の場合の相乗平均は‥あ、めんどくせ
多分平均10円以下
519(2): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)20:01:24.70 ID:/AidvsIA0(11/13) AAS
>>511
だから20年そのキチガイポートフォリオ続けてから
何か言えって言ってんだろ?
リーンマンショック、アベノミクスとか
ここ数年の事だけでほざくなって何度も言わせんなよ
>>513
投資信託は手数料で食ってんだよ
頭大丈夫か?
775(1): 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)00:03:07.70 ID:Ydmyt8saO携(1) AAS
>>638
地方議員が全ての行政事務を司どれる訳がないでしょう?あんたも人を馬鹿にするなら文意を正確に捉えて欲しいね。
829(3): 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)01:00:44.70 ID:gCiHi0lYO携(1) AAS
40才貯蓄額300万
今月既に小遣い無し
子供2人を大学に行かせるから俺が退職間近になれば貯蓄額も全部なくなる
老後地獄既に確定
889: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)05:03:46.70 ID:TjwBJJWU0(1) AAS
不安な気分で生きてると癌になるよ
913(1): 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)06:56:21.70 ID:342QeBWR0(1) AAS
当方45歳独身、ローン無し、投信2600万、株100万、貯金100万ぐらい。
投信って人気無いのかなあー
937(1): 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)09:10:05.70 ID:GkmKNd+p0(2/9) AAS
60歳で仮定してみる
・退職金1000万円(ただし、将来はそんなに貰えない世の中だと思う)
・貯蓄200万円
・公的年金月15万円(ただし、支給開始は65歳〜75歳から)
・住宅ローン残900万
こう仮定してみると、老後の生活ってマイナスになるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s