[過去ログ] 【経済】平均貯蓄1739万円ってホント? 落ち込む必要なし、実は100万円未満が多かった (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(15): 幽斎 ★ 2014/05/18(日)16:13:35.51 ID:???0 AAS
平均貯蓄1739万円ってホント?実は100万円未満が多かった
外部リンク:thepage.jp
画像リンク[jpg]:wordleaf.c.yimg.jp

総務省が16日に発表した2013年の家計調査報告によると、2人以上世帯の平均貯蓄額は1739万円に上りました。
「みんな、そんなに持っているの?」と驚いた人も少なくなかったようです。消費税率も4月から上がり、
生活に四苦八苦する人が少なくない中、「この数字は実態を反映していない」という意見があります。
実際はどうなのでしょうか。詳しいデータの中身を見ると、実は「100万円未満」の割合が目立って高かったのです。
なのに、どうして1739万円という数字が出るのでしょうか?

そもそも、家計調査とは何か。これは国民すべてを対象にしたものではありません。サンプルを抽出した標本調査です。
調査数は、全体で約9000世帯。うち、単身世帯を除くと、2人以上の世帯は約8000世帯です。
省32
80: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:49:41.51 ID:Pp0Ddfv60(1) AAS
>>75
まあ個人の年収よりも生まれの方が貯蓄額には影響あるって意味では正しいとは思う
234: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:46:29.51 ID:GdN8ehu+0(8/33) AAS
>>227

分かる。億は無いと安心はできんよな。
億あれば3%で年間300万キャッシュを生ませることが出来る。
それぐらいができてやっと最低限の自分年金が完成する。
321
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)18:24:31.51 ID:VqurtZT50(1) AAS
24から働きはじめて今年31で預金600万超えた
貯金が結構好きなのと社宅のお陰で少ない月給ながら結構たまった。
タメでバイトで1000万貯めてるやつもいるわ
551: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)20:23:33.51 ID:1DiA5Lf+0(8/13) AAS
>>254
それ国が没収して勝手に使えるように今法改正してるとこ

>>257
仮に100倍のインフレが起こって、その連動利息が入るとして
それをまた国債で賄うとかって嘘過ぎる話だな
633: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)21:28:54.51 ID:k+VrB7YJ0(1) AAS
この間やっと50万超えたってのに、同僚の結婚式とかあって一気に金が減ったwwww
714: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)22:52:01.51 ID:CewtnGay0(1) AAS
上限がないサンプルで平均使うなよ
733
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)23:06:14.51 ID:KIIK2E2C0(1) AAS
俺36歳無職で500円しかないや
927: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)07:55:02.51 ID:EhyG4WWJ0(1) AAS
うちは妻も合わせて3000万円くらい。
年収もそれなりにあるけど、質素な生活を心がけている。
これから税金は上がるし、子供に教育にもお金がかかるからね。
934: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)09:02:36.51 ID:FFuBmN4Z0(2/5) AAS
>>933
民間企業でも同じだけど。
946
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)09:23:29.51 ID:FFuBmN4Z0(4/5) AAS
>>942
そんな貧乏人は定年後も仕事をするしかないな。
なんでも世の中や政治のせいにするな。自業自得だ。
989: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)15:03:26.51 ID:+C9Sd61+0(1) AAS
そりゃそうだよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s