[過去ログ] 【経済】平均貯蓄1739万円ってホント? 落ち込む必要なし、実は100万円未満が多かった (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:33:02.44 ID:02Z89KcF0(1) AAS
うちもキャシュだと1800万くらいあるから
3%くらいに入ってるのか?
生活自体キツイからあんまり貯蓄額って意味ないよね。
69: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)16:44:50.44 ID:vKHPh8DS0(1) AAS
車が必需品の田舎の生活してたらダメだわー
定期的に買い替え、維持費、税金…
めっちゃ金喰い虫 踏みつぶしたいぐらいの金喰い虫
240: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:49:24.44 ID:lDyml5JP0(1) AAS
これって銀行とか郵便局の口座に入ってる金だよね
自分の場合、家のローンを全額返し終わってるけどそういうのって
資産にはなるけど貯蓄には入らないだろうから状況によってえらく変わりそうだな
560(2): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)20:28:40.44 ID:ruMxvAEI0(3/3) AAS
>>418
くだらんっつーか、
必要とも思えん用事をあれこれ作っては予算化して
民衆から集めた税金を湯水のように使い、
自分らは高給をもらうわけだからね。
マトモな感覚なら罪悪感に苛まれそうなとこだが、
そうでもないから勤め続けられるわけで、
「くだらん」という自覚すら、ないだろうね。
そこそこ出世してる地方公務員の連中は
そんなのばっか。
576(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)20:37:18.44 ID:oAIUcC1OO携(2/2) AAS
>>560
なぜ道路が幅が一定で真っ直ぐに延びているのか、あなたの家の隣に騒音を出す工場がいきなりできないのか等々、公務員の果たす役割は案外大きい。
ただ、クズナマポと自称弱者の農家に異様に力を配分しすぎなのは感じるが。
639: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)21:36:06.44 ID:AeyiMN1f0(2/2) AAS
2chのニュー速+には、東京の千代田区、港区、中央区、
最低でも大人気の吉祥寺に住んで
実家が東京都内の土地持ち金持ちで
早稲田や慶応以上を卒業して、
年収が700万以上ある人がゴロゴロしてるらし〜からなw
904: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)06:24:26.44 ID:wDkmTR3f0(1/2) AAS
だって、半分以上の人は1000万円以上持ってるんでしょ。
すごいじゃん。
908: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)06:38:31.44 ID:mblI7UBJ0(1) AAS
>>1
ここまで格差が拡大している状況で
貯蓄の平均値なんて調べても意味無いだろ。
919: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)07:20:51.44 ID:cd25M9yk0(1) AAS
>>22
パレートの法則 貯蓄編 ですね、わかります。
928: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)07:56:36.44 ID:9mCaWjfk0(3/3) AAS
>>913
アクティブ・ファンドは手数料が高いじゃん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*