[過去ログ] 【経済】平均貯蓄1739万円ってホント? 落ち込む必要なし、実は100万円未満が多かった (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
129(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:05:32.31 ID:/+iSa21a0(1) AAS
この平均額を元に公務員の給与が決められますw
262: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)17:56:09.31 ID:ZpOMxw1R0(5/11) AAS
>>249
もう少しぼけてだまされないうちに、貯金以外も考えといたほうがよくないかい?
何事もそれだけってのはね
346(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)18:37:05.31 ID:KIoOF0SU0(9/22) AAS
データがおかしいとか言ってる奴はとりあえず>>194見れ
>>338が言ってるように対数正規分布ということがわかる
347(3): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)18:38:21.31 ID:x4pNft3I0(1/2) AAS
独身35歳で年収600万、貯金1700万、資産特になしなんだが
老後まで独りで生きて行けるかな?
389: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)18:53:16.31 ID:60nitgo+0(1) AAS
給料日を心待ちにしている連中って貯金がマジで無いんじゃない?
もちろんキチンと貯蓄枠を確保して給料前は我慢している人も居るかも知れんが
ああいうのがナマポ予備軍なんだろうな・・・
457(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:21:22.31 ID:/AidvsIA0(5/13) AAS
リーマンショックの先の見えない下落相場で突っ込むやつは
そもそもそれ以前に投資に手を染めてんだよ
だからリーマンショックで手持ち資産が大きく目減りしてるのが常
株屋や為替屋のステマはアホすぎる
不確定要素の強い投資より、副業でもした方がよっぽどリターンがいい
463: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)19:25:05.31 ID:i04J7+Kp0(1) AAS
不景気じゃん
541: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)20:15:20.31 ID:OKQMc+5j0(1) AAS
貯蓄と投資は分けて考えるべき
貯蓄なんて本来0でもいいもの
606: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)20:59:16.31 ID:RIiBJSSj0(4/4) AAS
大した規模の話じゃないけど、生活レベルを下げないでできる節約とかも気にしたほうが良いよ。
たとえば、
住宅の断熱性、401k(所得税控除)、ふるさと納税(高収入ほど色々貰える)
節水型トイレ(世帯人数多いなら)、太陽光発電(一軒家で屋根条件良ければ)、
お金ないと節約ができないのがあれだけど、
今の政権はさらなる負担を求め続けてきているので格差が広がりそう。
643(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)21:41:04.31 ID:+yFCqtkM0(6/10) AAS
貯蓄してる奴はけしからんみたいなこと言い出して、貯蓄のある奴は各種控除を無くすとか
今後そういう手段に出てくるのは間違いないだろうな
689: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日)22:37:27.31 ID:hbDwp9jJ0(7/8) AAS
>>686
でも数十年ももたないと思うよ?
800: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)00:29:22.31 ID:VYK+bdGx0(1) AAS
こんなのに中央も平均も意味なし
最頻と最貧でやれ
855(1): 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)01:24:25.31 ID:ugC6ii8W0(7/7) AAS
>>852
>>726のデータを参考にすると
だいたい1300万ってところでしょーか
923: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)07:38:18.31 ID:JJY8P35I0(1) AAS
実際に100万円未満の貯金世帯って学生とか20代だと思うけど
30代〜で100万円未満って終わってると思うぞ
支出を見直して貯金したほうがいいと思う。
970: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月)11:23:21.31 ID:kjWo9i730(2/4) AAS
民間給与(それも一部上場企業のみ)の平均で給与を決めている
公務員の給与がいかに高いか、これでバカでも分かる
政府の借金(国の借金ではない)が増え続け、それを解消するために増税、増税と
騒ぐ財務省がドアホであることもよーく分かるだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s