[過去ログ] 【政治】自民議連、天皇制「男系男子堅持」求める [5/13] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)07:09:14.69 ID:rtn3Wqva0(2/2) AAS
スレタイに違和感あると思ったらやっぱ改変されてんのか
118(1): 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)07:50:22.69 ID:0AH19/zo0(1) AAS
男系維持は天皇の正統性の必要条件だから当然の話
新たに違う天皇を作るというのならその議論をしないといけない
127: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)07:54:27.69 ID:Q+89O9WJO携(1) AAS
いや、ぶっちゃけ男系相続は無理。男系相続は側室の存在が
前提になる。皇室で一夫一婦制を取るならいずれ女性天皇は
避けられない。ヨーロッパの王室はみんなそうなった。
169(1): 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)08:12:58.69 ID:mvnTXj7Q0(2/2) AAS
男系を維持出来なければ消えるだけ。
維持することは、とても大変なこと。
だから、天皇は自分の宿命として頑張らないといけないはず。
消えることが受け入れられない小心者だから、こういう誤った考えになる。
316(1): 名無しさん@13周年 2014/05/14(水)11:11:41.69 ID:yzdYUERh0(2/3) AAS
男系男子を言うなら
秋篠宮両殿下が眞子様、佳子様の次に跡取りになる男子を考えていた時期に
山形毒ワインや高円宮久子や皇太子夫妻が妨害脅迫して
10年間も作らせなかった
その結果命の危険をかけながら高齢出産で悠仁殿下を誕生させた
今も週刊誌に出鱈目を書かせて悠仁殿下を貶めている
皇太子夫妻を何とかすれよ
あんな遊んでばかりの恥知らず
547: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)11:51:21.69 ID:1LpG+TTx0(1) AAS
>>541
歴史にifは無いとは言うけど、朝香明彦氏も竹田恒貴氏も、皇室にいるうちは結婚して何が何でもと男子残しているんじゃないかなーとは思う
もちろん二人とも、伏見宮の傍系宮家の更に傍系宮家だから、6代目離脱制度で離脱される可能性は高いわけだけれども
ただこの時点で北白川宮家と伏見宮家の断絶がほぼ確定しているだろうから、準則の例外規定として残される可能性は結構残っている
>>543
養子(猶子)制消滅と引き換えに誕生したのが永世皇族制だと思う
加えて言えば、皇族男子が多くなり過ぎた時に、親王に宣下しては臣籍降下の手続きが非常に煩雑になることの懸念もあったかと
いずれにせよ、旧皇族が皇籍に復する→内廷や直宮家の後継者が途絶する→旧皇族の系統にある者が継承予定者として教育を受ける過程で事実上の養子となる
という形で事実上伝統的制度に擬することが可能だし
更に言えば案の中には、旧皇族を女性皇族の配偶者とすることで、事実上の養子とするものもあるし
678(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)19:34:34.69 ID:GAHRTNYc0(13/22) AAS
>>674
過去の話をふまえた、未来の話をしているんですが。
746(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木)22:29:14.69 ID:ImsRFGLq0(1) AAS
皇太子に側室おくしかねーがな。戦前にあった宮家を民間におとしたのは、いずれ皇室を根絶やしにするマッカーサーの罠とも言われている。
953: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土)10:35:12.69 ID:ej+l3Vre0(1) AAS
旧宮家に復籍してもらえよ。
男系維持にはそれしかないって分かってんのか。
993: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土)20:35:49.69 ID:pjMkSxUT0(1) AAS
>>985
ここは男系堅持の意味が分かっていない人ばかりだから。
男系継承とは天皇から男系を遡って血筋の近い順に皇位継承順位を定めるやり方。
養子とか女性皇族の婿に迎えるなどは男系ではない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s