[過去ログ] 【社会】消費税率8%に引き上げ (1001レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
318: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)02:17 ID:HxkzZnag0(1/26) AAS
AA省
352: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)02:33 ID:HxkzZnag0(2/26) AAS
消費税は不公平税制

財界・金持ち優遇策以外のなにものでもない。
402: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)02:46 ID:HxkzZnag0(3/26) AAS
   
  
とにかく、野党を再編しなければ自民党の暴走は止まらない。

野党を再編するにはあれだけの支持を受けた公約に違反し、

政治への不信を加速させた民主党が1日も早く解党すること。

これなくして、自民党に対抗する勢力はできない。

民主党の存在がむしろ自民党の独走を補強しているという皮肉
省3
435: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)03:03 ID:HxkzZnag0(4/26) AAS
   
  
年間の消費税支出が3%増えるってどんだけ負担増だと思ってんの?

消費税のように逆進性の強い不公平税制で金持ち優遇しても景気は回復しません。

なぜなら、富裕層は物質的にすでに満足しているから、金持ちに金回しても消費に回らず貯蓄や投資に回るから。

これに対し、中下位層を優遇すれば物質的に不満な層なので消費意欲が高く市場に金が回り消費が過熱しやすい。

2年間での消費税2倍増で日本経済は深刻な打撃を受ける。このままでは失われた半世紀も現実味を帯びる。
   
  
477: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)03:14 ID:HxkzZnag0(5/26) AAS
AA省
614: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)04:24 ID:HxkzZnag0(6/26) AAS
97年は4大証券の一角だった山一證券も倒産
97年以降年間自殺者3万人(ただし、自殺者とは自殺行為から24時間以内に死亡した者をいうため、それ以降に死亡した者は含まず)
97年就職氷河期到来 労働者の非正規化 未婚率の更なる上昇 少子高齢化の更なる加速
632: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)04:37 ID:HxkzZnag0(7/26) AAS
  
   
あの97年以降の悲劇が再び。

バブル崩壊してから一定期間は景気低迷するのもやむをえないが

92・93年のバブル崩壊を失われた四半世紀までにした要因は明らかに97年5%への消費増税
    
652: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)04:45 ID:HxkzZnag0(8/26) AAS
>>639

よく覚えてるね。
そう、ユニクロが一躍超有名企業になったのはあのフリースからだったよね。
98年に爆発して都内のユニクロも大行列。
そして、ユニクロがあの銀座にできると話題にもなった。今じゃ銀座のユニクロが日常化したけどw
 
673: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)04:53 ID:HxkzZnag0(9/26) AAS
   
  
自由主義経済だからこそ自由主義経済を壊すような自由主義経済まで認めるべきでない。

第2次大戦までの歴史をもっと参照すべき。自由主義貿易の加速→世界経済の混乱→ブロック経済化

ブロック経済化への批判のみで、それを惹き起こした過剰なグローバリズムへの懐疑がないのは浅薄
   
683: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)04:57 ID:HxkzZnag0(10/26) AAS
>>669

同様の構造を持つのが大型ショッピングモールと地域商店街にもいえるよね。

大店法を改正して規制緩和して自由化した結果、シャッター商店街化が全国で起こり地域経済を疲弊させた。

幸福になろうとして自由化したところ、多くの人間が自由化によって不幸になった。自由の自己目的化。
707: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)05:07 ID:HxkzZnag0(11/26) AAS
  
  
景気を回復させたいなら高所得者でなく低所得者減税をやるべき。
高所得者は物質的に充足しているため、収入が増えても残った金は貯蓄や投資に回す。
これにたいし、低所得者は物質的に充足してないので消費意欲が旺盛で収入が増えれば消費に回す。
なのに、なぜこれをやらないのか。バカだからではない。
そもそも、景気回復を第一の目的にはしていないから。目的は富の集中とその格差の固定化にある。
こう考えた方が自然。
    
756: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)05:23 ID:HxkzZnag0(12/26) AAS
  
  
公務員は給与を半減して

職員採用を倍増すればいい。

雇用対策にも行政サービスの向上にもつながりうる。
    
773: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)05:27 ID:HxkzZnag0(13/26) AAS
  
  
  
社会保障は当然必要

国には国民を守るべき義務がある。
  
  
785: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)05:31 ID:HxkzZnag0(14/26) AAS
AA省
797
(2): 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)05:37 ID:HxkzZnag0(15/26) AAS
>>792

バブル崩壊後による不況を、失われた四半世紀にしたのは97年の増税だからね。

今回は97年の2%増税を上回る3%増税。97年以降の惨劇が再び来るのかと思うとゾッとするわ。
809: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)05:42 ID:HxkzZnag0(16/26) AAS
>>796

公務員の年間人件費はおよそ40兆だからね。

一般財源の税収分に相当する。どう考えても高すぎると思う。
821: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)05:47 ID:HxkzZnag0(17/26) AAS
AA省
834: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)05:55 ID:HxkzZnag0(18/26) AAS
>>831
ほんとにそう。

公務員と財界と自民党のトライアングルに。
837: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)05:58 ID:HxkzZnag0(19/26) AAS
>>832
選挙で変えようにも、民主党を解党して野党再編されないと

投票しても死に票になりそうな政党しか現状ない。
840: 名無しさん@13周年 2014/04/01(火)06:00 ID:HxkzZnag0(20/26) AAS
とにかく民主党には速やかに解党してもらって

次の選挙までに自民党に対抗できる野党が構築されないと

このままでは次の選挙も自民党が一人勝ちする可能性が高い。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s