[過去ログ] 【社会】ホリエモン「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」「起業すりゃいいじゃん」Twitterでブラック企業白熱論争★2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)19:45 ID:tow2L3g+0(1/11) AAS
ブラック企業に働きにいく側も問題、というのは正論。

ただ、起業すればいい、というのは完全に間違い。
ホリエモンみたいに能力のない凡人は事業を維持するなんて無理。
105
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)19:52 ID:tow2L3g+0(2/11) AAS
>>47
一回目失敗したら二回目の資金はないだろ
334: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)20:16 ID:tow2L3g+0(3/11) AAS
起業なんてギャンブルすぎるだろ
努力は報われるとかいうけど報われたやつしか公で発言できんからな
失敗したやつの嘆きなんてネット漁らないと出てこない
372
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)20:19 ID:tow2L3g+0(4/11) AAS
>>268
だから勝者が勝った気分がどんなにいいか語っても意味がないんだよ
それよりお前の周りにも起業して失敗した人間がいるだろ?
おまえみたいな成功者と失敗者とで何が違ったのか、そっちのほうが重要
462
(2): 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)20:28 ID:tow2L3g+0(5/11) AAS
堀江はなんでいつも自分視点なんだろ
そりゃホリエモンみたいに金があって能力があってコネがあれば
一人で生きていけるだろ

じゃあたとえばライブドア社長だった時代の社員たち、
そいつら全員が起業しても成功できると思ってるの?
プログラムだけ書けても起業なんてまるで無理
511
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)20:33 ID:tow2L3g+0(6/11) AAS
>>476
起業して成功してるのに高学歴が多いのもまた事実
アイデア勝負のITベンチャーですら東大、慶応、早稲田が多い
571
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)20:40 ID:tow2L3g+0(7/11) AAS
辞めて起業しろ、には反対するが
辞めればいいには賛同する
というか早めに辞めたほうがいい
精神までやられると次の行動をするための判断力を失う
そのまえに辞めないとダメ
750
(3): 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:00 ID:tow2L3g+0(8/11) AAS
>>597
資本金10円で自分への給料10円払ったら終わりじゃん
ブラック辞めたばかりのやつが初月から大口案件なんて取れるはずもなく
852
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:13 ID:tow2L3g+0(9/11) AAS
>>774 >>806
だから1円でできます10円でできますなんてのはできないのと同じなんだよ
起業してゴールならいいけどそこがスタートだろうよ
899
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:20 ID:tow2L3g+0(10/11) AAS
>>892
辞めろは正論だけど起業しろが無茶苦茶だから
963: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:27 ID:tow2L3g+0(11/11) AAS
>>916
勝者の数十倍の敗者がいるが存在を認識されるのは勝者だけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*