[過去ログ] 【調査】 どちらが就職に有利?…「×キラキラネーム、◎古風な名前」「×文化会系、◎体育会系」 (553レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
91
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/16(水)20:35:35.12 ID:Pui6ABDW0(1/3) AAS
善朗と書いてよしおと読む名前を付けた親は、読みにくさよりも
赤の他人が知人を装った時に名前の読み間違いで気付くようにとその名を付けた。
当然セレブ。
初見で読み間違う名前自体は悪いことだとは思わない。
193: 名無しさん@13周年 2013/01/16(水)23:48:04.12 ID:2VfBjsmc0(1/2) AAS
>>188
紀子さま・・・
228
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)01:06:28.12 ID:FRXb9oPp0(1) AAS
>>215
>>文化系っつうか一流大の頭脳エリートよりも
>>体育会系や応援団出身の方が企業の採用率が高いのは

この二つは矛盾しないぞ。
一流大の体育会系が最も重宝されるわけだろ。
文学部とか就職に不利だとされている学部でも、
体育会系の人間は優良企業に就職決まりやすいし。
344: 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)10:34:16.12 ID:wY9sQrcu0(1) AAS
>>332
その手の「古風珍名」は、どんなお家柄のお坊ちゃまと思わせる効果があるので、
きらきらネームとは一線を画すだろ。
463: 名無しさん@13周年 2013/01/18(金)09:18:58.12 ID:KFlf3bun0(1) AAS
お客さんの孫の名前がジャンプ黄金時代の漫画のキャラクター名だった
それも特殊な字面だから、漫画の名前だってモロバレ
おばあちゃんは「何でこんな名前にしたのかねぇ」って常々言っていたが
さすがに「それ、漫画からです・・・」とは言えんかった
二人ともクールな二枚目キャラクターだったけどさ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s