[過去ログ]
【社会】文部科学省、学校の週6日制導入を検討…「ゆとり教育」見直し★4 (299レス)
【社会】文部科学省、学校の週6日制導入を検討…「ゆとり教育」見直し★4 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
280: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/18(金) 17:34:43.46 ID:iVSQL+OV0 いいんじゃね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/280
281: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/19(土) 00:44:03.98 ID:hEfbL9qxP 義務教育のレベルの高いアジアは、経済的にはあまり発展してないからな。 例えば韓国なんて学力テストの点は高いが、経済的にいまいちだし、 学術的にもノーベル賞とかいまだ0だろwだったら何のための勉強? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/281
282: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/19(土) 01:02:07.87 ID:f9I80Lyv0 ?sugeesaki?xxxx http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/282
283: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/19(土) 01:26:53.98 ID:hEfbL9qxP 勉強すれば賢くなれるというのも妄想だぞ。中国人見てみろ。 学校ではいっぱい勉強してるが、暗記ばかりなのでちっとも 賢くなっていない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/283
284: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/19(土) 02:49:00.53 ID:8AUNGtNwI 九工大学生が快挙 世界初!宇宙空間の太陽電池発電で350V達成! http://a.excite.co.jp/News/economy/20120716/Leafhide_eco_news_aq1p7Updic.html 史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格 http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html 茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2 金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会 http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html 東北大生が快挙達成!国際生体分子デザインコンペティションで総合優勝 http://news.livedoor.com/article/detail/7271118/ 凄い! 大学生の卒論がノーベル賞級快挙!? 弘前大学 http://www.gizmodo.jp/sp/2011/02/post_8466.html ゆとり>馬鹿氷河期世代 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/284
285: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/19(土) 05:25:12.65 ID:kgDJnI6D0 >>279 . ____ .ni 7 /ノ ヽ\ 終わってるのはお前の人生だけじゃ生ゴミ l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n ', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /) / 〈 | (____人__) | | U レ'//) ヽ\ |lr┬-l| / ノ / /´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ | http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/285
286: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/19(土) 05:34:12.97 ID:o+z7SpfjO 6日制にしないと日本が復活しないでしょ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/286
287: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/19(土) 05:54:37.32 ID:2Qu6JJE2O 一握りの天才以外は知識があって応用がきく。 最低限の知識は、詰め込む必要があるんだよな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/287
288: 名無しさん@13周年 [ ] 2013/01/19(土) 06:06:06.46 ID:LOyHZgCrP 土曜の半ドンは楽しかったし、 親も負担軽くなるから良いんじゃない? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/288
289: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/19(土) 12:00:49.85 ID:uRnIrGVz0 私立は土曜授業をしているから学力が高いのではなく さらに高いレベルを求める生徒が集まって授業をするから学力が高いのだ 授業時数を増やせば学力が上がるなんてまやかしだね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/289
290: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/19(土) 12:08:03.16 ID:1lUFWWJo0 >>18 ウソばかりつくなよ 中曽根が臨教審を結成した理由は日教組を排除するため 日教組は中曽根に反発して分裂した 中曽根は日教組を潰したと自ら誇っていた >>76 安倍 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/290
291: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/19(土) 12:12:54.37 ID:1lUFWWJo0 ●ゆとり教育と平行して進められている「公立エリート校」● 進学型の全国公立中高一貫校設置状況(設置予定含む) http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/ikkannkou.htm 『機会不平等』斉藤貴男 著 文春文庫 (2000年刊)より引用 三浦朱文・前教育課程審議会会長のセリフである。 「学力低下は予測しうる不安と言うか、覚悟しながら教課審をやっとりました。いや、逆に平均学力が下がらないようでは、これからの日本はどうにもならないということです。 つまりできん者はできんままで結構。戦後五十年、落ちこぼれの底辺を上げることにばかり注いできた労力を、できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。 百人に一人でいい、やがて彼らが国を引っ張っていきます。限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」「国際比較をすれば、アメリカやヨーロッパの点数は低いけれど、すごいリーダーも出てくる。 日本もそういう先進国型になっていかなければなりません。エリート教育とは言いにくい時代だから、回りくどく言っただけの話だ」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/291
292: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/19(土) 12:25:14.76 ID:1lUFWWJo0 教師だけではなく、労働基準法改正に合わせたものだから 民間企業・国家公務員・地方公務員すべてにかかわる施策だよ 隔週学校週5日は1992年の「年度途中にいきなり」始まったが、公務員全体の週5日勤務化の時期と重なっている (バブル期) アメリカ「日本人はエコノミックアニマル」 ILO勧告「日本人は働きすぎ。労働時間短縮を」 ↓ 労働基準法改正、週40時間労働開始、民間企業が原則週5日労働に ↓ 国家公務員に週5日制を実施 ↓ 国家公務員から1年遅れて地方公務員週5日制を実施、隔週学校週5日制開始(1992年) ↓ 完全学校週5日、文部科学省「ゆとりを持つことが大事」(2002年) 元から学校週5日は労働問題だった 依然に週6日だった時は、労働基準法では週48時間だった http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/292
293: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/19(土) 12:31:49.84 ID:6THGrNFs0 半ドン給食なしならどんどんやりなさい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/293
294: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/19(土) 12:42:29.08 ID:1lUFWWJo0 >>142 道徳は時間数変わらずずっと週1であるぞ プラスのソースのない落書きなんか信じるなよ >>148 その個性重視の方針をうち出したのが中曽根(臨教審発足1984-1987)だから 30代はほとんどゆとり世代に入るだろうね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/294
295: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/19(土) 13:49:49.05 ID:cnbq6q++0 >>289 私学は学力を上げて宣伝しないと経営に関わるし 低学力で授業にとうていついていけない子や 授業妨害をするような問題児は退学させることができる だから土曜授業無関係に、一定以上の学力を維持できる 公立はどんな低学力児も問題児も退学させることはできない そして私学を退学になった問題児や低学力児が地元の公立に転入してくる そもそも学力の面で私学と公立を比較するのが間違い http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/295
296: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/19(土) 14:43:09.36 ID:0AqYrIV00 でも私立だって一部のハイレベル進学校以外は派遣の教師が増えてるんだろ? それに最近はこうした私立信仰から大して金持ちでもなく 子の成績も中の上程度なのに中学受験させる親が増えてるんだよな それも週の半分以上塾通って深夜まで勉強した上での成績なんだから ハッキリ言って・・・幼いうちから伸びしろないって宣告されて 同じレベルの人間ばかりのぬるま湯中高に六年通うって、経済的にも精神教育的にも疑問 ハイレベル校以外は公立行かせる方が案外社会で使える人間に育つ気がする http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/296
297: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/20(日) 00:51:38.11 ID:basgZZpAP >>272 ポスドクが小学校の授業やんのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/297
298: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/20(日) 00:54:58.96 ID:cLMiC+6W0 親学議連&違法DL厳罰化の中心人物 文科大臣やべえええええええええええ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/298
299: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/20(日) 01:25:04.41 ID:DJTCB8Ei0 学力向上には退屈な授業を増やすより留年の導入が特効薬さ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358181305/299
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.181s*