[過去ログ] 【社会】文部科学省、学校の週6日制導入を検討…「ゆとり教育」見直し★4 (299レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土)12:08 ID:1lUFWWJo0(1/4) AAS
>>18
ウソばかりつくなよ
中曽根が臨教審を結成した理由は日教組を排除するため
日教組は中曽根に反発して分裂した
中曽根は日教組を潰したと自ら誇っていた
>>76
安倍
291: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土)12:12 ID:1lUFWWJo0(2/4) AAS
●ゆとり教育と平行して進められている「公立エリート校」●
進学型の全国公立中高一貫校設置状況(設置予定含む)
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
『機会不平等』斉藤貴男 著 文春文庫 (2000年刊)より引用
三浦朱文・前教育課程審議会会長のセリフである。
「学力低下は予測しうる不安と言うか、覚悟しながら教課審をやっとりました。いや、逆に平均学力が下がらないようでは、これからの日本はどうにもならないということです。
省3
292: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土)12:25 ID:1lUFWWJo0(3/4) AAS
教師だけではなく、労働基準法改正に合わせたものだから
民間企業・国家公務員・地方公務員すべてにかかわる施策だよ
隔週学校週5日は1992年の「年度途中にいきなり」始まったが、公務員全体の週5日勤務化の時期と重なっている
(バブル期)
アメリカ「日本人はエコノミックアニマル」
ILO勧告「日本人は働きすぎ。労働時間短縮を」
↓
労働基準法改正、週40時間労働開始、民間企業が原則週5日労働に
↓
国家公務員に週5日制を実施
省6
294: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土)12:42 ID:1lUFWWJo0(4/4) AAS
>>142
道徳は時間数変わらずずっと週1であるぞ
プラスのソースのない落書きなんか信じるなよ
>>148
その個性重視の方針をうち出したのが中曽根(臨教審発足1984-1987)だから
30代はほとんどゆとり世代に入るだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s