[過去ログ] 【社会】文部科学省、学校の週6日制導入を検討…「ゆとり教育」見直し★4 (299レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
90: 名無しさん@13周年 2013/01/15(火)04:41:38.84 ID:KlqHMWf20(1) AAS
量じゃなくて質の問題だと思うがな〜

ゆとりは社会的な常識が〜とかゆとり教育関係ないと思うわ
土曜日も学校いかせばそれが直るとかじゃないだろ
親や教師の質が低下してるのが原因じゃないの?
165: 名無しさん@13周年 2013/01/15(火)19:09:44.84 ID:zHOONkd9T(3/4) AAS
教員も夏休みは家で寝てるわけじゃないぞ
199: 名無しさん@13周年 2013/01/15(火)21:14:53.84 ID:yXAhk8vb0(9/12) AAS
>>197
米ソ冷戦終結で、米国による同盟国(日本)への手厚い経済優遇政策は終わった。
米ソ冷戦の大人は大学を卒業すれば、正社員になってマイホームが持てた世代だ。
「男はつらいよ。」のフーテンの寅さんのようなフリーターは、映画になるくらいの珍獣だった。
そういう時代に生まれ育った大卒インテリの高収入の大人たちだ。
悪意でアドバイスをする大人もいたが、善意でも間違ったアドバイスをする昭和世代だった。
底辺大学を卒業すれば、コンビニ首になる人間でもまともな就職できるか?できない。
米ソ冷戦時代の大人は、就職できると思っている。
そういう米ソ冷戦時代の人のアドバイスを聞くと破滅するし、
米ソ冷戦時代の人に管理され選択肢のない若者は破滅する。
省16
231
(2): 名無しさん@13周年 2013/01/16(水)19:28:08.84 ID:MjawsHpyO携(2/3) AAS
>>231
学校外のクラブチームとか、音楽なら楽団や団体に投げ売りするんか?

甲子園や箱根駅伝はどうするん?
252: 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)10:38:41.84 ID:jpTEn8jBO携(1) AAS
結局、公立校のゆとり教育が残したものって
社会に対する甘えを容認したに過ぎなかったろ

ゆとりっつーものは富裕層にしか与えられない特権なんだよ
私立に進学した奴との学力差を考えろ、余りにも差が激しい
293: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土)12:31:49.84 ID:6THGrNFs0(1) AAS
半ドン給食なしならどんどんやりなさい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s