[過去ログ] 【社会】文部科学省、学校の週6日制導入を検討…「ゆとり教育」見直し (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)06:44:39.79 ID:Xc6RXetT0(3/20) AAS
>>4
米ソ冷戦終結で、米国による同盟国(日本)への手厚い経済優遇政策は終わった。
米ソ冷戦の大人は大学を卒業すれば、正社員になってマイホームが持てた世代だ。
「男はつらいよ。」のフーテンの寅さんのようなフリーターは、映画になるくらいの珍獣だった。
そういう時代に生まれ育った大卒インテリの高収入の大人たちだ。
悪意でアドバイスをする大人もいたが、善意でも間違ったアドバイスをする昭和世代だった。
底辺大学を卒業すれば、コンビニ首になる人間でもまともな就職できるか?できない。
米ソ冷戦時代の大人は、就職できると思っている。
そういう米ソ冷戦時代の人のアドバイスを聞くと破滅するし、
米ソ冷戦時代の人に管理され選択肢のない若者は破滅する。
省16
49: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)06:53:40.79 ID:FF6dKtTTO携(1) AAS
>>24
それはない
164: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:15:32.79 ID:WOQs1CKd0(1) AAS
土曜日の午後のあの開放感は最高だったな
170: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:16:13.79 ID:CisoW09X0(1/6) AAS
ついに女の60分が復活するのか
387: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:47:42.79 ID:J+RS2eR50(3/8) AAS
土曜登校は半ドンで月に半分が妥当だと思うがな
390: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:48:17.79 ID:Z+o+Iv0z0(1/2) AAS
女の60分は?
492
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:07:14.79 ID:YhBlFbkU0(2/3) AAS
>>426
早生まれ問題は、前期(4月)、後期(9月)入学も認める。
人数が確保できる都市部では、クラスA、Bで組む。
授業の半分は、音楽図画体育だから少し授業を詰めれば取り戻せる。

低学年の放課後問題は、校内に学童保育やスポ少を充実させれば良い。
幼稚園教諭も小学校に統合するから教育プロの数は確保できる。
576: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:22:03.79 ID:w7YMu/nq0(1) AAS
バカサヨ団体にめちゃくちゃにされたなー教育
595: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:24:57.79 ID:h5Zr8fij0(2/3) AAS
脳みそに線をつないで性能アップしない限り、知識のある奴と
パソコンに頼ってる奴の差は永遠に埋まらんよ。
617: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:29:30.79 ID:sMYY2JXf0(6/19) AAS
>>596 公式を先に教えるからだろ。
数学の才能でもない限り、数式だけ教えても理解なんかできないんだから

エクセル使って実際に計算させながら教えるべき。
んで最後に公式を教えてやれば、脳に刻まれる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s