[過去ログ] 【社会】文部科学省、学校の週6日制導入を検討…「ゆとり教育」見直し (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(5): ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [tokimeki2ch@gmail.com] 2013/01/13(日)06:33:34.77 ID:???0 BE AAS
文部科学省は、現在公立学校で実施されている「完全学校週5日制」を見直し、
土曜日にも授業をする「6日制」導入の検討を始める。
「ゆとり教育」の見直しで授業時数を増やした新学習指導要領が、小学校で昨年度から、
中学校では今年度から完全実施されており、土曜日も使って授業時数を確保し
子供たちの学力向上を目指す。私立校の中には土曜授業を続けている学校も多く、
公私の学力格差拡大の懸念を払拭(ふっしょく)する狙いもある。
*+*+ 毎日jp +*+*
外部リンク[html]:mainichi.jp
65: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)06:56:50.77 ID:mJAiUa5qO携(1/4) AAS
お前ら>>24を馬鹿にするけど
真の底辺職ってのは学校で習ったことが役に立たない仕事じゃないぞ
役立てようとすると怒られるんだ
185: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:18:38.77 ID:A5OVUqQ40(1/2) AAS
さすが腐ってる文部科学省
学校を信頼しているな
学校にぶち込んでおけば全てOKという
431: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:55:31.77 ID:EcTkiIag0(2/2) AAS
こんなことされたら先生たちはいつ野菜で笛作ってyoutubeにアップしたり
ハングライダーに乗ったり、鉄道写真撮ったり、盗撮写真の編集すればいいんだよ。
ふざけんなよ。
636: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:31:54.77 ID:NkYfwJCc0(5/7) AAS
>>620
教師が楽をしようとしたってのは誤謬だろう
楽をしようとしたのは政府だよ
授業量減らせば、その分教師の数を減らせて教育費を減らせたから
652: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:33:56.77 ID:HnvDQED0O携(1) AAS
反対だな。
少子化で人手が不足するから、まずは定年延長で年寄りを働かせておいて、そいつらが死んだあとは週休二日を廃止して補う。どうせそんな一連の計画のためなんだろw
取り戻さなきゃいけない日本はそこじゃないですww
797: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:54:46.77 ID:NkYfwJCc0(7/7) AAS
>>763
留年制度はともかくとしても
生まれだって4月〜3月とほぼ1年ばらつきがあって、
これは特に初等教育ではそれなりに大きな差ができる事を考えるなら
ぴったり学習速度を一致させるよりも
ある程度、節目節目での進学年度は、2〜3年バラつかせてもいいとは思うわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s