[過去ログ] 【社会】文部科学省、学校の週6日制導入を検討…「ゆとり教育」見直し (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24
(9): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)06:47:21.42 ID:m/hBV9mo0(1) AAS
学校で習ったことは社会に出てから一切使うことはない

豆ね
77: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)06:59:06.42 ID:3M4kwaux0(1/3) AAS
ゆとりプランしか知らないガキどもが、ギャーギャー言ってるな。
近くの高校の校門に、「個性で見れば、みんなが一番」って言う
意味合いの事を書いているが、見る度に、頭痛がする。
落ちぶれてしまったんだな。
152
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:13:48.42 ID:TXi4/nu20(3/18) AAS
>>142
>半ドンってのは建設業界の業界用語だよ。元々は。

いや正午を伝える太鼓の音なんだが。
543
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:16:58.42 ID:GlKH3UX20(11/15) AAS
>>533
は?
下らん理屈つけて反対してるお前みたいなバカのほうが少ないだろうよw
どうせ自分の仕事で休日減るかもとかいらねえ心配してるアホだろw

まともな奴ならこれに反対する理由ねーからw
693: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:41:02.42 ID:5x+wLDnw0(2/7) AAS
昔は体罰は当たり前、休みなんかない
先生には絶対服中、勉強出来ん奴は犯罪者のように扱われる
えこひいきは当たり前、自殺しても何の問題もない
それが学校の普通の姿だった
今の奴らは平和ボケ
768: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:51:30.42 ID:JbhoEm8A0(3/3) AAS
>>745

いや、それはやり過ぎ。
805: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:55:29.42 ID:L0/EmKhH0(3/4) AAS
>>756
たしか、事実だろう。特亜にすれば、日本の競争力を削ぐ工作の一貫だからな。
日本の高度成長期を支えたのは、実は、日本の優れた教育制度だからね。忍耐力
道徳心、集団行動、体力、学力、どれも素晴らしい。ゆとりになると、まず学力
が落ち、学力が落ちるのは理数系が顕著だから、工業力が落ちてくる。日本の基
幹産業の製造業が弱くなる。特亜の思惑通りだわな。アベさんとその周辺はそん
な特亜の工作には気がついているからね。日本を取り戻す一歩をそうそうに始め
たのも当然と言える。
809: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:55:49.42 ID:ILqHVRjV0(2/2) AAS
>>801
だな
831: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:58:35.42 ID:3T+Elf1Q0(1) AAS
半ドンの後の楽しさは最高だった。
873: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:04:05.42 ID:7Q+85QpX0(2/3) AAS
>>11

日教組みたいな左翼系はむしろ階級社会が大好き
建前論で平等など口当たりのいいこと言っておきながら、実態はその反対
当時の東側諸国見ればわかる
北朝鮮なんかいまだにあんな調子

むしろ右の考えを持つ連中の方が格差を嫌う
「出る杭は打たれる」という言葉もあるし、彼らは横並び意識も強い
908
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:08:29.42 ID:sMYY2JXf0(16/19) AAS
>>863 無能にできる仕事って少ないんだよ。

あるとしたら技能系かな。
そういう仕事も門戸を開いていくべきだよね。

農家や漁師の特権も剥奪するべきだよね。
漁業権ってなによ、死ねば良いと思うんだけど。
968
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:14:12.42 ID:YVig96sW0(20/20) AAS
>>948
じゃぁ、言い方を変える。
教師が間違ったくらいでバカにする
精神が異常じゃね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s