[過去ログ] 【社会】文部科学省、学校の週6日制導入を検討…「ゆとり教育」見直し (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)06:38:58.20 ID:MgdKgWY00(1) AAS
公立学校の教職員の完全週休二日制の実施等について
平成四年五月一日
外部リンク[html]:www.mext.go.jp 文科省
というお触れが出されたくらいには大きな部分を占めていたわけだな。。
56(1): 【“日教組”の目的は、“極左思想”による『日本の弱体化』】 2013/01/13(日)06:54:47.20 ID:i+DFrT2g0(3/5) AAS
.
社会党石橋委員長は、『学校は“社会主義者”を再生産する現場である』と唱えていました。
日教組出身の輿石東民主党参議院議員会長は、社会党石橋委員長の思想をそのまま受け継いでいます。
“日教組”が現場で力を発揮すると“教育現場は荒廃”します。
その実例を、広島県出身の渡辺綾子氏(元全国高等学校PTA連合会会長)が訴えます。
広島市長は歴代革新出身者です。教育現場は、日教組出身の教師が大多数を占め、
いじめは日常茶飯事、もちろん事実の隠蔽で上には上がらない。
教室は、不良の少年少女が大勢派を占め、授業にならない。教師は見て見ぬふりをしている。
余りにもの惨状を苦にして3人の教師が自殺しているが本格的に取り上げられない。
省16
505: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:08:24.20 ID:GlKH3UX20(8/15) AAS
>>490
お前経営者でもなんでもねーだろw
自分の妄想だけで語ってんじゃねえよw
そもそも週6が嫌なら週5のところに転勤すればいいんじゃないの?w
753(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:49:43.20 ID:GBy1QTopO携(1) AAS
>>728ドブさらいなんか、昔は普通にやったが?わかったかいネトウヨwww
794: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:54:13.20 ID:kfPjN5Y50(1) AAS
土曜日は半日授業だったような気がする・・・・?
851: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:01:26.20 ID:sqa4TI+00(1/4) AAS
>>774
毎日終電までってどこのブラック企業だよwww
まあ公立学校の場合、夜遅くまで電気つけてると周辺住民から
「税金使っていつまで電気つけてるんだごるぁ!」っていう
クレーム電話入るから照明つけずに仕事してる可能性もあるけどなぁ。
906: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:08:08.20 ID:o+njP0a/0(2/2) AAS
>>861
ゆとり教育だけじゃない。
競争ダメという建前平等=結果平等も全く同じであって、実質的に一層の格差を生むだけということだ。
例えば女性の社会進出における結果平等主義が、本質的には逆効果である理屈と全く同じ。
めんどくさいから逐一説明しないが。
937: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:11:33.20 ID:Xc6RXetT0(20/20) AAS
>>836
小学校から国語の句読点の勉強をやり直してください。
957: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)09:13:05.20 ID:KMf5g3HQ0(8/9) AAS
>>917
>日本高度経済成長の理由は土曜日働いてたってとこにあるんだし
中国は週休2日になってからの方が成長率は高かったよ。
日本の場合、最大の問題はだらだら時間だけをかける風潮が強く、
時間あたりの生産性が低いこと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s