[過去ログ] 【社会】文部科学省、学校の週6日制導入を検討…「ゆとり教育」見直し (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
96: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:02:45.12 ID:Xc6RXetT0(7/20) AAS
>>59
私の周りだけ土曜を「半日」って言ってたんだろうね。
398: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)07:49:11.12 ID:ypl+0TSX0(1/2) AAS
半ドン復活かぁ〜
午後から友達と学校の近くのお好み焼き屋さんとかマックとかいって楽しかったなぁ
464: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:01:12.12 ID:t1RpiFv50(1/4) AAS
はぁ?ふざくんな
504
(3): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:08:12.12 ID:C6FGLUSrP(1) AAS
まあ親にしてみりゃ、
土曜の昼まで子供がいないから
家で夫婦で心おきなくセクロスが出来るようになるからな
中には歓迎する向きもあろうw
630: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:31:32.12 ID:UXtAvwWt0(2/4) AAS
>>624
つーか上位層は私立で詰め込んでさらに塾で詰め込むからまともにゆとりやってる公立のアホとは差が開く一方で、実質的にゆとり教育は私立に行ける奴といけない奴の格差固定教育なんだよな
715
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:44:00.12 ID:TXi4/nu20(16/18) AAS
>>651
>面白くなれば自分で勝手に勉強し始める。
>簡単なゲーム作りとか生徒も興味持つだろうし学校でそういうきっかけを与えてやればいい。

それにはまず基礎知識を植え付けないと。
リファレンスブックに書いてあることも読み下せないとプログラミングは無理。
760: 名無しさん@13周年 2013/01/13(日)08:50:35.12 ID:9tZZyeI80(2/2) AAS
>>750
まあぐぐれ
ヒント>明治以後
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.114s