[過去ログ] 【岡山】震災がれき受け入れ とてもそう思う34%まあまあそう思う26%どちらかといえばそう思う27% 計87%が受け入れ賛成 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942: 名無しさん@12周年 2012/03/16(金)21:39 ID:6YpJGlrD0(1/5) AAS
放射能がれきは「受け入れたくない」のではなくて「拡散してはいけない」。
ドイツ放射線防護協会が、「がれきの拡散は『放射能汚染物質希釈禁止』の国際合意に抵触している」とがれき拡散の即時中止を勧告している。
そういう実際的な話なのに「住民の理解が得られず」と感情論にすり替え。違うって。
946: 名無しさん@12周年 2012/03/16(金)21:44 ID:6YpJGlrD0(2/5) AAS
最終処分場の排水土壌から300Bqの高濃度セシウム。
島田市でがれきを焼却した後の焼却灰は、初倉にある最終処分場に運ばれる予定になっています。その処分場の浸出水の処理施設の排水口下の土壌から300Bq/kgのセシウムを地質学会に所属する専門家である大石貞男氏が測定しました。
島田市周辺は、大体20Bqから30Bq/kg。周辺部の10倍も高い値が検出されました。でたらめな環境省ですら一般環境中には、100Bq以下と指示する中で、大井川に流れる排水口から300Bqもの放射性セシウムが流れ出しているのは大問題です。
このセシウム土壌が検出された地点の2km下流には伏流水から周辺の飲み水を採取し、また汚染水が大井川に流れ込んでいることになれば、漁協にも大きな影響を与えることになります。(原子炉規正法による排水規制は90Bq/l<ほぼ=Bq/kg>)
新潟県知事が「全国の市町村に放射性廃棄物の処分場を作るような国は日本だけだ」と懸念していたことが、島田市で現実となって露呈したといえます。
953: 名無しさん@12周年 2012/03/16(金)22:04 ID:6YpJGlrD0(3/5) AAS
瓦礫の受け入れキャンペーンは、なんと30億円の血税が大盤振る舞いされているそうです。これだけの金額をマスコミにばらまいて、世論を誘導しようとする行政。
一体目的は何かを本当に考えているのでしょうか。そして、期待しているのは横並び意識。完全になめられてしまっています。
そして、以前もご紹介しましたように島田市の市長は、産廃会社の元社長。利権ではなくて、なんのために瓦礫を受け入れるというのでしょうか。
957: 名無しさん@12周年 2012/03/16(金)22:10 ID:6YpJGlrD0(4/5) AAS
145 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/14(水) 10:26:28.91 ID:4QPVzdDk0
がれきの放射能が〜 とかみんな言ってるけど、それ以前に瓦礫には大量のアスベスト建材(一本釘抜くだけで2万本のアスベスト拡散)とPCB(猛毒)液が被った瓦礫が混ざっていて、焼却しても粒子がフィルターを通りぬけて大気に拡散するみたいだな
こんなの引き受けたら大変なことになるよw
968: 名無しさん@12周年 2012/03/16(金)22:34 ID:6YpJGlrD0(5/5) AAS
■水俣と福島に共通する10の手口■
1、誰も責任を取らない/縦割り組織を利用する
2、被害者や世論を混乱させ、「賛否両論」に持ち込む
3、被害者同士を対立させる
4、データを取らない/証拠を残さない
5、ひたすら時間稼ぎをする
6、被害を過小評価するような調査をする
7、被害者を疲弊させ、あきらめさせる
8、認定制度を作り、被害者数を絞り込む
9、海外に情報を発信しない
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*