[過去ログ] 【社会】福島県内の3地点で「プルトニウム241」を検出…豆類に蓄積する恐れ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800(1): 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:14 ID:4OYnJS8V0(3/4) AAS
>>783
768が747への反論だが、総量が4桁も少ないのにチェルノブイリより汚染されてるってそれこそどういう理屈で可能なの?w
もちろん検出が確認された以上注意深く見守る必要はあるだろうけど。
801: 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:14 ID:DCGV0qoi0(1) AAS
>>796
引用ソースやレスの内容が似通ってるから逆に識別はし易いよ。
共通のマニュアル使ってるから内容も似たり寄ったりになるんだろう。
802: 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:15 ID:ro3G04SG0(2/5) AAS
去年あんだけ騒ぎまくってたのにもう忘れてんのかよw
それとも最近見始めた人達か?
803: 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:18 ID:859dhPu80(1) AAS
AA省
804: 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:19 ID:xQVhyo/HP(4/5) AAS
>>786
巨大化した野菜の国よりは安全だろ。
805(1): 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:19 ID:/BYvC+2i0(5/6) AAS
>>766
>キノコ類や乳製品に続いて豆類も危ないのか
重金属類は基本的に代謝されることがないので、糞尿となって体外に排出されることがない。
したがって水銀や鉛(体内で一定のしきい値を超えてくるとイタイイタイ病や水俣病を発症する)と同じく、
その摂取を避ける他に抜本的対策方法はないのだが、唯一、微量ではあるが、脱毛によって体内に蓄積された
重金属が体外に排出されることは確認されている。
原爆被害でも黒い雨を浴びた人は髪の毛が抜けたという事実が多数確認されているが、
もしかするとそれは生体としての防御機能発現の一つだったのかも知れない。
だが重金属を排泄しようにも、ハゲにはそれができない。
これからは毛深い人間の時代だ。
省2
806: 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:19 ID:P2hyGp0e0(2/2) AAS
近所のスーパー、肉パックに半額シールが
最初から貼って出してあるのをみる
しかも毎日
もう販売実績なんて遠の昔
807: 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:20 ID:DH1xX1sW0(1) AAS
なんとなく萌え画像
外部リンク:blog.rising-group.net
808(1): 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:22 ID:BPtrIaBx0(1/2) AAS
>>749
そういえば大根だったかトマトだったか忘れたけど
野菜が巨大化してるってニュースで
原因は天気のせいとか温度のせいとか言ってたわ
あんなもんそのまま信じる奴なんているのかね
809: 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:23 ID:GAfDEA6Y0(4/9) AAS
>>805
300万かけて脱毛した自分なみだ目
でもまだ毛深いからやはり勝ち組
810(1): 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:24 ID:huSneZ7S0(2/2) AAS
>>751
枝野は子供にねだられて福島産のりんごを買ったそうだよ。
米も購入したしちゃんと食べて応援している。
811: 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:25 ID:VzE0yEwf0(1/2) AAS
どんどん上杉のデマが本物になってくるな
いや、もともとデマは政府が発信していたりICRPの研究に問題があったのか。
山下の論調も問題があるし、福島県の一部で活動している「プルトニウムは飛んでない」
というトンデモ論を展開してる奴らの「デマ」が上杉を上回ってきてるな
812(1): 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:25 ID:QKeB2xzh0(6/14) AAS
>>800
人の住んでいる場所や食物を採取している場所同士比べないと、意味が無いだろう。
813: 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:27 ID:GAfDEA6Y0(5/9) AAS
豆類って最悪なんだよ
和菓子ほぼ全滅だろ
こしあん、白あん、うぐいす餡、駄目じゃん
ようかん、おはぎ、あんドーナッツ、あんまん、白あんぱん
和菓子大好きな自分は毎日あんこ食ってるけどさ
プルトニウムはやばいよねえ
814: 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:28 ID:pzHA7QfJ0(3/8) AAS
プルだよ、プルサーマル、もっくす、モックス
815: 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:29 ID:TMfm6tkd0(2/4) AAS
>>810
そういう次元じゃねぇんだって
史上最悪の毒なの、プルトニウム
土地を諦めてもらったほうがいいんだよ
なんか言い続けて疲れてるから、もういいけど
りんごと米、買ってあげたんだなブタノ
ブタノは本当に優しいな
816: 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:29 ID:/BYvC+2i0(6/6) AAS
>>808
>野菜が巨大化してる
心配するな。
高圧電線下にいるゴキブリが巨大化しているという報告なら、かねてよりパナウェーブ研究所
研究員からも多数報告されている。
原発近くには当然のことながら高圧線が多数張り廻らされているし、
今でもポンプや施設を維持するために、仮設線には通電されている。
そのせいかも知れないw。
817: 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:31 ID:0QnSy9LdO携(1) AAS
初めて検出ってどんだけ暢気な奴等なんだよwww
818: 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:33 ID:VzE0yEwf0(2/2) AAS
野菜が巨大化するのは酵素でもなるから盲信するのはいかがなものかと。
チェルノブイリでは遺伝子異常により、背の低い針葉樹が多数発見されている
様にどの様に影響があるかは定かではない。
つまり野菜巨大化=放射能 という発想はトンデモ。
ただしプルトニウムは確実に飛散しているし、飛び散らないという論調を
全面にだした記事・論説・発言を行った人は信用に値しない。
問題は絶対的に危険物である放射性物質が、他のセシウムなどと比較して
プルトニウムがどの程度飛散しているかという客観的情報が必要なだけだろう。
819(2): 名無しさん@12周年 2012/03/09(金)03:33 ID:kNACxqcv0(3/17) AAS
>>783
記事中でも同じ土壌で239検出ってかいてあるし、同時に60年代に飛来した濃度より低いともかいてある
ようするにプルトニウム論争に関しては安全、またはその確率が高いでしょ
0Bq主義だったらこの限りじゃないけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 182 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s