[過去ログ] 【教育】 民主党、"日教組も反対"の「教員免許更新制」廃止へ…2012年度から、教員養成6年制に★2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)20:34 ID:i1W3k0DW0(1/14) AAS
こんなんどうでもいいから、臨採一定期間経験すれば自動的に本採、っつー制度つくってくれよ
508
(2): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)20:41 ID:i1W3k0DW0(2/14) AAS
>>504
そもそも教員志望じゃないなら教育学部なんか来ないだろ
513
(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)20:43 ID:i1W3k0DW0(3/14) AAS
>>507
つーか一種二種はおろか専修持ってる奴でさえ
都市部除けば正採になるのに10年近く掛かるのに、臨免特免優遇とかイミフ
528
(3): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)20:48 ID:i1W3k0DW0(4/14) AAS
>>512
それでガキの頃から教員になりたかった奴が割を食うわけね。
いっそ航学みたいに、そこ卒業しないと教員免許が取れず、教員にもなれない
(=教員になるつもりがない奴は来る必要がない)ようにすればいいのに。
612: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:08 ID:i1W3k0DW0(5/14) AAS
>>598
学校の先生を育てる教育学部と、
「教育とは何か」を研究する学者を育てる教育学部があるんだよ、ってこと。
617: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:11 ID:i1W3k0DW0(6/14) AAS
>>561
それこそ航学みたいに即エリミネートすりゃいいじゃん。
まあ俺自身が真っ先にエリミネートされそうだけど。
662
(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:29 ID:i1W3k0DW0(7/14) AAS
>>650
>子供達とふれあいさせながら学ばせたほうがどんなに勉強になるか
これには同意だな。たかだか数週間の実習じゃ体験版にすらならんよ。
たとえるなら家電量販店で販促デモ見てるだけだ。
681: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:35 ID:i1W3k0DW0(8/14) AAS
>>678
左な知事と左な眉毛のせいで6000人が死んだしなぁ
727: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:53 ID:i1W3k0DW0(9/14) AAS
>>721
「まとめにします」なんて止めとけ。
「逃げるんですね、分かりますwww」なんて返ってくるから。
742
(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)21:57 ID:i1W3k0DW0(10/14) AAS
>>728
そういうの(発達心理学)を「研究する」のが学者を育てる教育学部で、
そういうのを「勉強する」のが先生を育てる教育学部なんだよ。

>>733
ナードもギークも少なからずいるが…
812
(1): 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)22:23 ID:i1W3k0DW0(11/14) AAS
>>803
「ルールを作る側に回りたかったら勉強しろ」とでも教えてもらえばいいんじゃね?
920: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)23:38 ID:i1W3k0DW0(12/14) AAS
>>917
国旗国歌どころか「国の定めを胸に受け…」なんて歌詞の校歌を平然と歌ってるしなぁ
943: 名無しさん@十周年 2009/08/27(木)23:51 ID:i1W3k0DW0(13/14) AAS
>>942
期付で勤めてたんだろ。
963
(1): 名無しさん@十周年 2009/08/28(金)00:02 ID:i1W3k0DW0(14/14) AAS
>>960
>だいたい有名大学の教員ならまだしも現場から離れて何年も
>たつような大学教授の授業を受けて現職の先生の指導力が
>改善されるとは到底考えられない。

大学教授ならまだマシで、退職した校長が講師やってる自治体もあるしな。
そんなのからどんな教育の最新事情を教わるんだか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.249s*