[過去ログ] 【政治】自衛隊員、銃口向けられれば危害射撃可能…イラク派遣で防衛庁 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464: 名無しさん@4周年 03/12/11 23:55 ID:pbPGJY24(17/17) AAS
>>当たり前だが、国が憲法違反をしたらダメだよ。
自衛隊を創設した時点ですでに思いっきり(ry
465: 名無しさん@4周年 03/12/11 23:56 ID:zwWL9hOl(1) AAS
アムロみたいなオカマ野郎は金玉蹴りつぶしとけばよかったのに>ブライト
466
(1): 名無しさん@4周年 03/12/11 23:57 ID:+kPIPJHR(1) AAS
イラク戦争は小ブッシュの「戦闘終結宣言」で終わったと思っている人が多いようだが
サダム・フセイン大統領又はその代理人と米国政府との間でまだ降伏調印も停戦調印も
されていない。だからまだイラク戦争は続いている、終わってはいない。
この段階で派兵して一方に荷担して武力行使すれば、こりゃもう相手側にとっては戦争
行為だわな。
467: 名無しさん@4周年 03/12/11 23:57 ID:Gqxs0E4X(13/13) AAS
>>456
ナイス、フィッシング!!w
468
(2): 名無しさん@4周年 03/12/11 23:59 ID:zs7RoRxJ(1) AAS
>>461
憲法解釈に『一昔遅れる』とかってあるんですか?
469: 名無しさん@4周年 03/12/12 00:00 ID:Cm+KTLs6(1) AAS
ところで、テロリストを殲滅することは、べつに「国際紛争を解決」するために
やることじゃないよね。一義的には。テロリストは国家じゃないし。
何が違憲なの?「交戦権の行使」だから?
470: 390 03/12/12 00:00 ID:x877odJp(1/5) AAS
>>466
なんだよね。
せめて「戦争」は終了してから行かないとヤバイ気がするんだよな
泥沼になったら引けなくなりそうな気がするよ
471: 名無しさん@4周年 03/12/12 00:00 ID:7ydddOB6(1) AAS
微妙に重いのは6=347のせいですか。(;゚∀゚)=3
472: 名無しさん@4周年 03/12/12 00:01 ID:dREbsh99(1) AAS
自衛隊北部方面隊の勇士の皆さん、間違っても手当て日額3万円目当てに
イラクに行くといってはいけませんよ・・・・ポチ公
靖国でお待ちしています・・・・ポチ公
参議院選挙勝ちますからね、安心して永眠してください・・・ポチ公
473: 名無しさん@4周年 03/12/12 00:03 ID:rZvYOrdg(1/3) AAS
>>468
まぁ気にすんな。
憲法解釈なんて、10人いれば20通りの解釈が出てくるもんでな…
「憲法違反は明らかだ!」って言われても
「そうは思いませんが?」と言えば、神学論争が始まるだけ。
474: 名無しさん@4周年 03/12/12 00:06 ID:0IeRccqx(1/3) AAS
>>468
まぁ、ある程度憲法を勉強していれば、過去の判例とか通説とか判りますからね。
自衛隊違憲論は、「統治行為論」でほぼ決着済みでしょう。
あなたの憲法解釈は、自衛隊を認めた旧社会党より遅れていると言わざるをえませんね。
475
(1): 名無しさん@4周年 03/12/12 00:07 ID:rAjx6S39(1) AAS
ボランティアの外人部隊を編成し
酒や薬等で心神喪失で自己責任能力がない状態の首相が
外人部隊のみに派遣を命じれば
全て解決すると思うのだが
476
(3): 名無しさん@4周年 03/12/12 00:08 ID:SZEEhyGD(1) AAS
今の段階ではイラク国内でのフセイン勢力によるゲリラ活動は国際法規に照らしても正当性を持つ。
何故なら降伏調印後もなお戦闘を継続するのは卑怯な行為であるが、現段階では米側が勝手に「敵
が降伏した」と宣言しただけで、イラク侵攻時の支配政権であったフセイン勢力は今だアメリカに
降伏宣言などしていないのだ。

正規戦で敗北した軍隊がゲリラ戦に移行して抵抗し続ける事は決して卑怯な事では無く、軍隊として
あるいは軍人として当たり前の行動であり、むしろ己の義務を全うする美学ですらある。
そこに足を踏み入れ武力をもって一方に荷担してゲリラ活動を続けるフセイン勢力の活動を封じよう
とすれば、これはもうイラク国内で抵抗を続けるフセイン勢力から見て敵対行為であり
米軍に組みする侵略軍である以外の何物でもない。祖国防衛の大義名分の元、攻撃対象とされても
文句を言える筋合いではないのは我が自衛隊の方である。
477: 名無しさん@4周年 03/12/12 00:10 ID:rZvYOrdg(2/3) AAS
>>475
どれも無理だと思うが…   (;=゜ω゜)
478: 名無しさん@4周年 03/12/12 00:13 ID:5hRiluo9(1/2) AAS
>>412
どこの国にもその法律はあります。つまり立法府で議論され成立しているのです。あなたは平和ボケした日本人の典型ですね。
この国で自衛隊(=軍隊)が展開するための法律がない、ということのほうが実は世界的に見て異常なのです。
私は右翼でも何でもありません。
イラク戦争で犠牲になった方々、これから犠牲になるであろう方々がおられるのを心から悲しく思います。
だからといって自国の安全保障を一部の狂信的な左翼が煽るままにないがしろにされては困ります。
私たちはこの国で仕事をし、この国で子供を育てこの国で生活しなければなりません。
そういう国民を保護するために国家としてごく当たり前の武力を持ち、
また自国を援護してくれる大国の意に沿う形での協力というのはあってしかるべきでしょう。
479
(1): 名無しさん@4周年 03/12/12 00:13 ID:x0KfqBPU(1) AAS
>476
先生!!軍服等の自分の身分を証明できる物を身につけてない以上
テロリストとか便衣兵とかの類の扱いっすよ
480
(5): 名無しさん@4周年 03/12/12 00:13 ID:UwEctIPJ(1) AAS
>>476
自衛隊が建前上「軍隊」じゃないとすると、国際法上は武装したテロリストと
何ら変わらない扱いになるよね。一方、イラク旧政権の武装勢力は正規軍。
とすると、派遣隊員が彼らに捕まっても捕虜として扱われず、即射殺されて
も文句を言えないという奇妙な理屈も通るわけだね。
481: 名無しさん@4周年 03/12/12 00:14 ID:8EtyFwzD(1) AAS
>イラクでの武器使用手順は、対処図にのっとり陸上自衛隊が作成する
>「部隊行動基準」で最終的に決まるが、相手が襲撃者か一般住民かの
>見極めなど、最後の判断は現場の隊員に委ねるしかなく、論議を呼びそうだ。

こういう行、よくあるよなぁ。
議論を呼ばせたい、と素直に書けや。
482: 03/12/12 00:20 ID:ElB/k9jV(1) AAS
>最後の判断は現場の隊員に委ねるしかなく、論議を呼びそうだ。

 新聞記者は、常に社長決裁を仰いで記事書いてるのか?
483: 名無しさん@4周年 03/12/12 00:20 ID:fcOv0geG(1) AAS
イラク正規軍をそう呼ばないで、テロリストもひとくくりにして反政府組織とか反米勢力、レジスタンス等と呼ぶマスコミは、日本政府やアメリカに気使ってるのかなぁ?
イラク正規軍が抵抗を続けてるという報道なら、グッと終戦してない感じが強まるのに…
1-
あと 518 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.290s*