[過去ログ] 小室圭さんが無職になるかもしれない [448218991] (464レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(16): (庭) [JP] 04/29(月)09:33 ID:Zo9CsYeD0(1) AAS
BEアイコン:aroeri-na32.gif
圭さんが無職になるかも

 最後にもう一つ、紀子さまにとって大きな心痛の種になっていることがある。ほかでもない、小室圭さん(32歳)・眞子さん(32歳)の動向だ。4月、夫婦でニューヨーク近郊のマンションに引っ越していたことが報じられたが、実は圭さんはいま、危機的状況に陥っているという。

 「圭さんが勤めるニューヨークの法律事務所の'23年の売り上げが、前年比で大幅に減少していることが明らかになったのです。米国では弁護士の引き抜き合戦が過熱しており、給与も高騰。これで事務所の経営が圧迫されているのです」(圭さんの弁護士事務所関係者)

 所属事務所としては、「眞子さんの夫」という肩書を持つ圭さんに、日本企業との契約を取ってくることを期待しているが……。

 「いまのところ、実績はまったく挙げられていません。しかも、11月の大統領選でトランプ氏が再選すれば、日本企業は厳しい状況に置かれて、役に立つかわからない圭さんを指名する余裕などなくなります。圭さんが失業して路頭に迷う可能性もある」(同前)
省3
2
(2): (庭) [US] 04/29(月)09:36 ID:n64cFvpn0(1) AAS
>>1
アメリカファーストと言いつつトランプ政権時代のほうがじつは日本企業には良かった

ソフトバンク以外はな
90: (東京都) [JP] 04/29(月)10:47 ID:8CUAqt7z0(1) AAS
>>1
ソース見たらヒュンダイビジネスっておまえ・・・

完全にあの国のプロパガンダじゃねえかwww

まんまと乗せられちゃってカワイソウだねえw
99: (みかか) [CN] 04/29(月)10:54 ID:mKdXYO7Z0(1/2) AAS
>>1
余裕なンだわ
130: (茸) [ニダ] 04/29(月)11:37 ID:n1BfLsHt0(1) AAS
>>1
弁護士不足→会社の業績低迷→コムケイクビ

バカのロジックじゃん。
講談社レベルでこのバカさ加減なら国民は何なの
160: 警備員[Lv.28(前26)][苗](みかか) [NO] 04/29(月)12:17 ID:YO8RIt+10(1) AAS
>>1
何かあったのかと思って読んでみたら
いくらKKが嫌いだからってこんなの誹謗中傷でしかないだろ
252: 警備員[Lv.2][新苗](静岡県) [PL] 04/29(月)18:26 ID:Kk7PHQuL0(5/6) AAS
>>245
小室氏含む弁護士そのものがスーパーエリートだと>>1に書いてある。

「米国では弁護士給与が高騰しており、引き抜き合戦が激化してるため事務所が危ない」。
253: 警備員[Lv.2][新苗](静岡県) [PL] 04/29(月)18:27 ID:Kk7PHQuL0(6/6) AAS
>>249
ほっといても高給で引き抜かれる時代だから事務所が危ない、と>>1に書いてある。
268: (庭) [ニダ] 04/29(月)20:03 ID:bxbLjB350(2/2) AAS
>>263
>>1の記事は「弁護士が引く手数多で給与が高騰してる」って記事なので、多少頼りない弁護士でも(人材不足のおり)その価値が上がってるぞと伝えてるだけだよ。

日本企業から仕事を引っ張って来れる弁護士なんてそうそういないんで、そこに差は無いだろう。
393: (ジパング) [US] 04/30(火)09:05 ID:9EvbSjGO0(1) AAS
>>1
弁護士ならネットで相談とかいくらでも稼げるよ
399: (庭) [ニダ] 04/30(火)11:44 ID:+hqlTz+Z0(1) AAS
>>397
それで給与高騰、どこでも雇ってくれるなんて笑いが止まらねえだろな。

って記事だよ>>1
401: (庭) [US] 04/30(火)15:25 ID:NZlX6ahp0(1/5) AAS
>>400
弁護士の引き抜きが合戦が始まっていて給与が高騰してる。
ターゲットがベテランであろうが、新米にも仕事が回り、価値が上がる。
>>1から読み取れるのは「弁護士の価値が上がってる」ってだけなんだよね。
403: (庭) [US] 04/30(火)16:06 ID:NZlX6ahp0(2/5) AAS
>>402
より安泰になってるってのが>>1の記事。
409: (庭) [US] 04/30(火)19:01 ID:NZlX6ahp0(3/5) AAS
>>408
>>1の記事(弁護士給与高騰中)からすると、もっと高くなったかもしれんが、新米は変わらんかもだな。
413: (庭) [US] 04/30(火)19:48 ID:NZlX6ahp0(4/5) AAS
>>411
仮にピンチだったとすると「弁護士特需で」生き残れるかもって記事じゃね? >>1
453: (庭) [US] 05/01(水)10:16 ID:INDfcfk40(2/2) AAS
>>448
現地の人気は知らんけど、>>1記事は「弁護士不足、給与高騰、引き抜き合戦」なので、少なくても追い風記事なのよ。
(ダメ弁護士でも多少は恩恵はあるだろう的なw)

そこを何とか下げようとしてる記事だけど、結構引っかかる人がいるんで、してやったりだろうさ。
461: (日本のどこか) [US] 05/01(水)21:15 ID:6OvMQdFK0(1) AAS
>>1
まーた週刊誌の下らない妄想記事

こんな記事を読んで喜んでる連中って底辺中の底辺なんだろうな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.199s*